こいのぼりフェスタ1000の会場で芥川クリーンアップ大作戦 2010年3月27日
こんにちは、北原です。早速ブログに挑戦させていただきます。
本日午前10時より芥川桜堤公園(こいのぼりフェスタ1000の会場)でおこなわれました、芥川クリーンアップ大作戦に参加して来ました。
まず初めに「こいのぼりフェスタ1000」がおこなわれる会場です。
まだ、何も無いので想像がつきにくいですが、毎年4月29日にはここにたくさんの方たちが起こしいただいています。
そして、ここがメインステージになっており、地元小学生の司会のなか、色々なイベントが催されま
す。
ここで少し「こいのぼりフェスタ1000」の歴史を振り返りたいと思います。
平成4年に社団法人高槻青年会議所の「創立25周年の記念事業」として、「河川愛護」と「高槻市民のふるさと意識の高揚」を目的として、私たちの先輩方が開催されました。
そして、第4回の開催より6団体で構成された「こいのぼりフェスタ1000推進協議会」が設立され、社団法人高槻青年会議所から当協議会へ運営が移行され、現在では「11団体」の皆さまにより運営がなされています。
今年で19回目を迎えますが、それまでにこの「こいのぼりフェスタ1000」にはたくさんの先輩方が関わられてきました。また、たくさんのJC以外の方たちも関わられてこられ、「こいフェスのスペシャリスト」と呼ばれる方もたくさんおられます。
私も推進協議会に参画している地元自治会(川西町)の一員として、先輩方が立ち上げられたこの「こいのぼりフェスタ1000」に今年度は参加させていただいています。
JCで学んだことを家庭や地元地域や自分の仕事にどのように繋げていくか、そこが一番重要でありこのような活動をするのが、「JAYCEE」だと思います。
本日のこの企画の趣旨は、「きれいな川を取り戻そう」です。 今日はJCとしてというよりも、「こいのぼりフェスタ1000推進協議会」がこの芥川倶楽部に所属していますので、参加させていただいています。
また、清掃も一段落したところで「NPO法人 エコネット近畿」の方より今日拾ったゴミの大半が、「私たちの生活区域より出たものである」という説明がありました。
本日は芥川の各所でこの「芥川クリーンアップ大作戦」がおこなわれていて、ここ桜堤公園だけでも約100人の方がご参加されていました。総勢で300人の人たちでこの「芥川クリーンアップ大作戦」がおこなわれたということでした。
今日初めてブログなるものを書かせていただきましたので、色々と至らないところもあったでしょうが、「継続は力なり」という言葉もあります。これから勉強していきますので、末永くお付き合いください。
最後に、桜堤公園にも桜が咲いていました。お付き合いいただいた皆さま、四季がある有難さを是非感じていただければと思います。
| コメント (0)
コメント
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)