社団法人高槻青年会議所

明るい豊かな社会の実現を理想とし、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者たらんとする大阪府高槻市の青年の団体です。
  • HOME
  • 復興支援活動
  • お知らせ
  • 例会
  • 2014年度各委員会事業
  • 会員開発委員会
  • 渉外交流委員会
  • 社会開発委員会
  • 総務委員会
  • 郷土愛創造特別委員会
  • 拡大広報委員会
  • 2013年度活動報告
  • 2014年度役員紹介
  • 理事長所信
  • 理事長対談
  • 組織図
  • 提言書
  • 高槻青年会議所
  • 2014年度理事長
  • 2014年度理事長ブログ
  • 青年会議所とは
  • 入会のご案内
  • 個人情報について
  • イベント開催情報
  • 理事長ブログ
  • メンバーの日記
  • 高槻まつり
  • 高槻青年会議所パンフレット
  • 島本町・高槻市のリンク
  • 高槻市役所
  • 島本町
  • 高槻まつり振興会
  • 各地青年会議所
  • (社)池田青年会議所
  • (社)茨木青年会議所
  • (社)大阪青年会議所
  • (社)吹田青年会議所
  • (社)摂津青年会議所
  • (社)豊中青年会議所
  • (社)箕面青年会議所
  • (社)日本青年会議所
  • 大阪ブロック協議会

rss2.0
HOME > 理事長ブログ > 11月後半報告 ドイツ世界会議inライプチヒ

理事長ブログ 

11月後半報告 ドイツ世界会議inライプチヒ 2014年12月11日

12月に入りました。先月末に最後の海外ミッションドイツに行ってきました。

12月に入り急に寒くなり、日本出国前より風邪を引いていたのですが、未だに完治しておりません。。皆様もお体ご自愛ください。それでは11月後半世界会議の報告です。

 

11月22日朝に日本を発ちました。ドイツに行く前に乗り継ぎでイスタンブールに行ったので最後にイスタンブールの報告を付けておきます。

 

11月24日 オープニングセレモニー(1日目)

1年に1度世界中のメンバーが一堂に集まる1日目が始まりました。

 スタンブールから飛行機で2時間ほどライプチヒ・ハレ空港に夕方ついてすぐにホテルにチエックインして、スーツに着替えて休憩も出来ないまま日本JCメンバーが集まるウェスティンホテルに向かいました。そしてバスでセレモニー会場に向かいました。会場はライプチヒで世界的なセッセ(見本市)で今日より毎日様々なファンクションが行われます。

オープニング_n.jpg


日本JCメンバーが一番多いのですが、スイスJCもいつも多くの赤いシャツを着たメンバーがたくさんいます。オープニングセレモニーの各国会頭紹介にて、やはりいつも日本の紹介の時、相撲スタイルの入場は万国共通でうけてます。


オープニング日本.jpg

o-puninngun.jpg

suisu .jpg

CIMG0511.JPG

CIMG0519.JPG


ウェルカムナイト、オープニングセレモニーの会場を貸しきって開催です。




ウエルカムないと.jpg


 

11月25日(2日目)

総会1です。先月バリ島に行ったにお会いしたインドネシアの次期会頭が大きな声で「Takatuki!」と叫んで探してくれました。この時は写真取れませんでしたが、ジャパンナイトでまたであった時に国際アカデミーの開催地半田JCの近藤理事長と撮りました。場所: CCL Leipzig

CIMG0591.JPG



総会1.jpg


CIMG0607.JPG


 

総会後夕方

ライプチヒは調度今日からクリスマスマーケットでした。やはりドイツのクリスマスは良いですね!


CIMG0614.JPG

地元で一番有名なレストランに大阪メンバーで飲んでました。今までドイツで一番美味しかったです!
まさか翌日も同じ店で同じメニューを頼むことになるとはこの時は露知らずでした。

ゲーテ飲食店1日目.jpg

CIMG0645.JPG

 

26日(3日目)

朝から電車でドレスデンに向かっています。大半の人はベルリンに行くようですが、折角なので世界最古のクリスマスマーケットのドレスデンにしました。外はのどかな風景が続きます。
ライプチヒからは1時間20分ほどで着きます。

25日ドレスデンn.jpg


 

ライプチヒとまた違った趣です。降りたときは日本人全く見かけませんでしたが、美術館等観光要所に行くと大阪JCメンバーに会ったりしました。

 -- 場所: SemperOpernball

CIMG0718.JPG

CIMG0721.JPG

CIMG0747.JPG

素晴らしい景色がたくさんあります。
CIMG0739.JPG


 

ドレスデンから帰って歩いてると堺高石メンバーがご飯行こうと向かったら四国ブロックメンバーも合流して昨日と同じ店に行きました。

 CIMG0806.JPG


 

27日(4日目)

11時に全員集合!と題した国際グループの設えの世界会議説明会が午前中11時にありました。

理事長席も用意しており。全国から30名ほどの理事長も来ていました。来年金沢で世界会議が開催されるので意気込みが違います。

CIMG0808.JPG

さすが担当副会頭が大阪人なので笑いと盛り込みます。

CIMG0825.JPG

 

ホテルを移動してそのホテルの前がクリスマスマーケットのド真ん前です。やはり寒いので出戻り着替えてジャパンナイトに行きました。世界中のJCメンバーと交流を深めて日本を発信です!全国のブロック、LOMがブースを出して世界のメンバーと交流して日本の文化を発信してますも大阪ブロックは寿司サンプルで日本の技術を本年度、次年度ブロック長自らアピールしてます。

ジャパンナイト.jpg

CIMG0857.JPG

CIMG0864.JPG

いんどねしあ.jpg

インドネシア次期会頭ですが、今年7月の国際アカデミーで半田JCの近藤理事長と友達になったようで、この近藤理事長とは今年世界の旅を共に一緒に行きました。
来年は国際系の委員長をするので、この世界会議から委員長の役割が待っているのですべてのスケジュールを実際に観て把握して来年の金沢大会に繋げるそうです。やはり頑張っている人がたくさんいます。

 

ジャパンナイト終わってケベックナイトです!こちらはかなりヨーロピアンが盛り上ってます!日本人ほとんどいません。

CIMG0878.JPG 

CIMG0889.JPG


28日(5日目)

総会3です。昨年の財政報告が終わって動議も出てきました。そして基金の表彰です。日本から多数の寄付がされました。ガンビアが除名されたようです。新しい国ブルンジと言う国が仮加盟されました。中東の国も仮加盟してるようです一番会費納入期限で準加盟とか2年経って正式加盟だそうです。色々んだなあ。-- 場所: CCL Leipzig

総会③.jpgCIMG0909.JPG


ここでグランドスラム授賞式がありました。全世界で17万人いるメンバーのうち35名が受賞者でした。グランドスラムとは全世界のエリア会議を回って、GPSニューヨークの国連会議、そしてこの世界会議で全て参加した人に贈られる賞です。誰もが行こうと決心したら必ず出来るのでみなさん一度挑戦してみてください。

グランドスラム.jpg


夕方からアワード参加しました。日本からもたくさんの申請がありました。何個か受賞されて盛り上がっていました。

アワード.jpgのサムネール画像


アワードのその足で昨日ジャパンナイトの会場でベルギーナイトです。

ベルギーというよりドイツの方が正しいような?

berugi-naito.jpgのサムネール画像


berugi-.jpg


色々なブースの中で伝統的な遊びなのかくるくる回る梯子を上るとご褒美がもらえるアトラクションに参加しましたが、やはりスーツで動きにくくすぐに駄目でした。


hasigo.jpg


 

ベルギーナイトから2014年度、2015年度近畿地区会長、ブロック会長はじめ皆さんで合同ナイトでした。ドイツの酒を堪能しました。

 近畿地区.jpg

29日(6日目)

今日はライプチヒを観光してます。バッハが弾いていたというトーマス教会へ、合唱団が練習してました。クリスマスマーケットは既に見飽きた感がありますが、日本ではこの規模と品揃えは無いのでもう中々見れないので堪能してます。そして昼御飯は昨日の地区ナイトの隣にあった気になる店に行きました。UMAIと店名ですが、MAZUIでした。味噌ラーメンとおにぎり頼みましたが、どれも日本とかけ離れたお味でした。日本の食文化は改めて最高です。出汁、旨みを持つ文化ならではです。

 -- 場所: Thomaskirche Leipzig. Motette der Thomaner

 教会.jpg

umai.jpg


ライプチヒを上から眺めています。曇りですが、今回歩いた所が手に取るようにわかります。

 -- 場所: Panorama Tower - "Plate of Art"

 

uekara.jpg

解団式すべてのフアンクションが終わり、この解団式が終わると長かった世界会議は残すところGALAで終わりです。

階段式.jpg


GALA

CIMG1006.JPG


CIMG1022.JPG


JCI100周年を迎えるためフェアウェルパーティーです。屋外に盛大に花火が打ち上げられました。

burotixyou.jpg


CIMG1037.JPG


来年世界会議を担当する金沢JCの方々です。この世界会議中ずっと休みなく走り続けて世界中走り回っていました。

CIMG1033.JPG

 

GALAパーティー終わりました。深夜の2時最後まで世界中のJCメンバーと楽しみました。普段は出会うことのないだろう人達とJCと言うだけで国境、民族を越えて一瞬で仲良くなれるのはJCでこうして参加出来るからです。来年は金沢で世界会議です。是非世界の扉を開けに行きましょう!


ドイツ行く前のイスタンブールにて

11月22日 6月のヨーロッパ会議でトルコJCメンバーと仲良くなりライプチヒに行くには1回乗り継ぎをしなければならないのでイスタンブールでいったん降りてトルコJCメンバーにお世話になりました。

sixyoutenngai.jpg


右の男性がegminというトルコJCメンバーで彼の家に初日泊まれせて頂きました。

まだ28と言ってましたが、本当か?

とるこJC.jpg


現地メンバーと合流しました。左の男性が理事長です。ラキというアニス系のお酒を飲みすぎました。ビール注文しても薄いと言って駄目でした。。


11月25日

eguminに泊まるホテルまで案内してもらいここから自由行動です。

行きたかったブルーモスク、アヤソフィアに行きました。buru-mosuku.jpg

ayasofia.jpg



yuakei.jpg


メンバーが用意してくれたホテルは観光要所からかなりアクセスのいいところを押さえてもらいました。

これは朝のブルーモスクのホテルの食堂から撮った1枚

hoterukara.jpg



以上長かったですが、ドイツ世界会議編終わりました。高槻JCとして明日卒業式・会員大会という

最後の事業が残っています。卒業生に悔いのないような式にしたいです。

あともう少しお付き合いください。ありがとうございました。





| コメント (0)

コメント
コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)

HOME > 理事長ブログ > 11月後半報告 ドイツ世界会議inライプチヒ
 

HOME | お知らせ | 例会 | 2014年度各委員会事業 | 会員開発委員会 | 渉外交流委員会 | 社会開発委員会 | 総務委員会 | 郷土愛創造特別委員会 | 拡大広報委員会 | 2013年度活動報告 | 2014年度役員紹介 | 理事長所信 | 理事長対談 | 組織図 | 提言書 | 2014年度理事長 | 2014年度理事長ブログ | 青年会議所とは | 入会のご案内 | 個人情報について | イベント開催情報 | 理事長ブログ | メンバーの日記 | 高槻まつり | 高槻青年会議所パンフレット |

事務局 社団法人高槻青年会議所

〒569-0078 高槻市大手町3番46号 高槻商工会議所内

TEL : 072-675-9374 FAX : 072-671-8234 
E-Mail : info@takatsuki-jc.jp

時間 10:00~15:30(土・日・祝休)

Copyright©2014 Junior Chamber International TAKATSUKI. All rights reserved.