社団法人高槻青年会議所

明るい豊かな社会の実現を理想とし、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者たらんとする大阪府高槻市の青年の団体です。
  • HOME
  • 復興支援活動
  • お知らせ
  • 例会
  • 2014年度各委員会事業
  • 会員開発委員会
  • 渉外交流委員会
  • 社会開発委員会
  • 総務委員会
  • 郷土愛創造特別委員会
  • 拡大広報委員会
  • 2013年度活動報告
  • 2014年度役員紹介
  • 理事長所信
  • 理事長対談
  • 組織図
  • 提言書
  • 高槻青年会議所
  • 2014年度理事長
  • 2014年度理事長ブログ
  • 青年会議所とは
  • 入会のご案内
  • 個人情報について
  • イベント開催情報
  • 理事長ブログ
  • メンバーの日記
  • 高槻まつり
  • 高槻青年会議所パンフレット
  • 島本町・高槻市のリンク
  • 高槻市役所
  • 島本町
  • 高槻まつり振興会
  • 各地青年会議所
  • (社)池田青年会議所
  • (社)茨木青年会議所
  • (社)大阪青年会議所
  • (社)吹田青年会議所
  • (社)摂津青年会議所
  • (社)豊中青年会議所
  • (社)箕面青年会議所
  • (社)日本青年会議所
  • 大阪ブロック協議会

rss2.0
HOME > 理事長ブログ > 6月活動報告

理事長ブログ 

6月活動報告 2013年7月 2日

皆様こんにちは。

 

梅雨に入ったかどうかわからない微妙な6月も終わりましたね。6月も精一杯活動しましたので公私含めて報告させていただきます。

 

6月1日から5日までは、仕事で香港・中国・韓国に行きました。

DSC_1106.jpg

13年前まで、私が建設会社で働いていた時に同僚で兄のように慕っていたケニー(華僑の人)と1年ぶりに香港にて食事をしました。彼も去年独立して会社を設立しました。頑張っているようです。

 

DSC_1120.jpg

中国広東省にて一緒に仕事をしている皆でご飯を食べました。中国の景気は、報道以上に厳しくなってきていることを実感しました。

 

6月5日の午前5時30分に香港より関空に到着しましたが、7時30分の便でソウルへ出発しました。

この頃韓国は日帰りメインになってきましたが、帰りの便に乗り遅れそうになり寝不足ながらなかなか安心できずでした。おかげさまで20時頃には、帰宅することができました。

 

6月6日は、2011年度同期専務の吹田JC直前理事長西川さんと久しぶりにご一緒して、JC論で盛り上がりました。こうやって旧交を温めることができるのもJCの良いところです。

お互いに苦労した仲間はかけがえのないものです。

 

6月7日は、6月定例理事会でした。

DSC_1136.jpg

6月末に開催した社会開発事業や7月例会について話し合われました。

理事会での議案も予定者から始まってほぼ一年、皆の意識・精度とも上がってきたので議事の内容がしっかりしてきたと実感しました。

 

6月8日は、朝から父親参観、摂津JCの公開例会、晩には先輩の出版記念パーティと催しがたくさんありました。

久しぶりの父親参観でしたが、4年生の娘は楽しそうに授業を受けていました。

 

DSC_1137.jpg

摂津JCさんの公開例会では、中村氏を講師に迎え人間力について勉強させていただきました。

前を向き、返事は3秒以内に「はい!」と言え。良い勉強になりました。

 

DSC_1139.jpg

夜は、JCの先輩でもあり、私がJCに入るきっかけとなった小野先輩が選挙に関する本を出版したということで出版記念パーティに参加しました。様々な面で私が尊敬する人です。

 

6月10日~12日は、出張で東京、群馬、静岡、浜松を駆け足で回ってきました。

 

6月13日は、朝7時からBNIというビジネスマッチングの会が高槻で発足されるということで参加してきました。濱田市長からも挨拶がありました。

DSC_1239.jpg

 

6月14日は、6月例会が開催されました。

1-1d.jpg

6月からクールビズになり、JCの先輩である中川修一様に地域振興についての講演をいただきました。私たちJCの目的は、明るい豊かな社会の創造ですがそれには地域振興が欠かせません。

今まで先輩諸兄が貢献してきた高槻・島本における事例などをお聞きすることにより今後のJC活動において大変参考になりました。

3d.jpg

 

6月13日から15日までは、JCIアスパック会議が韓国光州で開催されるため韓国へ行ってきました。

JCは世界各国にある組織で毎年世界のどこかの国で世界会議(今年はブラジル)を開催し、同様にエリアに分かれた会議が開催され私たちのエリアはアジアでありJCIアジア太平洋会議と称します。

JCは海外のJCとも姉妹提携を締結しており、こういった場で友情を深めます。

1371540148029.jpg

着いてすぐに焼き肉を食べましたが、日本で食べるより高かったような気がしました。

ちょっとやられた感ありました。

 

6月21日には、毎年高槻JC理事長が副実行委員長として出向する高槻まつり実行委員会に参加しました。

DSC_1272.jpg

自転車置き場の場所や整理、桃園小学校で行われる舞台スケジュールや出店、高槻WAVEの進行について話し合いました。

 

6月24日には、大阪ブロック協議会北地域理事長会議が高槻で開催されました。

1009425_376889315756111_1949434619_o.jpg

会議では、ブロックからの報告や毎年秋の交流事業として行われる北地域秋の親睦事業について話しあいました。

1017264_487440184665984_849365105_n.jpg

懇親会では、高槻JCの設えにより各理事長の格付けが行われました。私は3問中2問正解でなんとか面子を保つことができました。

設えいただいたメンバーの皆様に感謝です。各理事長、役員にも楽しんでいただけたようでした。

 

6月25日は、私が委員長を務める2014年度役員選考委員会を開催しました。次年度へのバトンリレーが着々と進んでいます。

 

6月27日には、新入会員研修があり荘田歴代理事長におこしいただきました。私が入会した次の2008年に理事長をされた荘田先輩ですが、参加されたみなさんにわかりやすくJCの知識を話していただきました。私が、今後このような講師に呼ばれたらこのように、良く理解していただけるのかなと不安に思い、もっと勉強しなければと再認識させていただきました。

 

6月28日には、正副理事長会議があり、7月理事会議案の精査を行いました。8月には総会もあるので色々な部分で決定していかないことがあり大変です。

 

6月29日には、ビジネスマッチングin高槻「寄ってって、見てって見本市」と称し、現在あまり日の当たっていない障がい者の実情を一人でも多くの人に知っていただくことを目的に、アルプラザにて社会開発事業を行いました。

DSC_1287.jpg

様々な商品を陳列し、1階では販売も行いました。

高槻市・島本町にも後援をいただき仕事をしたいが、する仕事がない現状やどのような仕事をしているのかを展示、販売しました。

DSC_1286.jpg

こういった活動で少しでも現状の社会問題が解決できると信じて我々高槻JCは日々活動をしています。7月も熱い天気になりますが、私たちも熱く熱く活動していきますので皆様の応援よろしくお願いします。

 

 



| コメント (0)

コメント
コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)

HOME > 理事長ブログ > 6月活動報告
 

HOME | お知らせ | 例会 | 2014年度各委員会事業 | 会員開発委員会 | 渉外交流委員会 | 社会開発委員会 | 総務委員会 | 郷土愛創造特別委員会 | 拡大広報委員会 | 2013年度活動報告 | 2014年度役員紹介 | 理事長所信 | 理事長対談 | 組織図 | 提言書 | 2014年度理事長 | 2014年度理事長ブログ | 青年会議所とは | 入会のご案内 | 個人情報について | イベント開催情報 | 理事長ブログ | メンバーの日記 | 高槻まつり | 高槻青年会議所パンフレット |

事務局 社団法人高槻青年会議所

〒569-0078 高槻市大手町3番46号 高槻商工会議所内

TEL : 072-675-9374 FAX : 072-671-8234 
E-Mail : info@takatsuki-jc.jp

時間 10:00~15:30(土・日・祝休)

Copyright©2014 Junior Chamber International TAKATSUKI. All rights reserved.