社団法人高槻青年会議所

明るい豊かな社会の実現を理想とし、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者たらんとする大阪府高槻市の青年の団体です。
  • HOME
  • 復興支援活動
  • お知らせ
  • 例会
  • 2014年度各委員会事業
  • 会員開発委員会
  • 渉外交流委員会
  • 社会開発委員会
  • 総務委員会
  • 郷土愛創造特別委員会
  • 拡大広報委員会
  • 2013年度活動報告
  • 2014年度役員紹介
  • 理事長所信
  • 理事長対談
  • 組織図
  • 提言書
  • 高槻青年会議所
  • 2014年度理事長
  • 2014年度理事長ブログ
  • 青年会議所とは
  • 入会のご案内
  • 個人情報について
  • イベント開催情報
  • 理事長ブログ
  • メンバーの日記
  • 高槻まつり
  • 高槻青年会議所パンフレット
  • 島本町・高槻市のリンク
  • 高槻市役所
  • 島本町
  • 高槻まつり振興会
  • 各地青年会議所
  • (社)池田青年会議所
  • (社)茨木青年会議所
  • (社)大阪青年会議所
  • (社)吹田青年会議所
  • (社)摂津青年会議所
  • (社)豊中青年会議所
  • (社)箕面青年会議所
  • (社)日本青年会議所
  • 大阪ブロック協議会

rss2.0
HOME > 理事長ブログ > 9月活動報告

理事長ブログ 

9月活動報告 2013年10月 2日

こんにちは。理事長の大矢です。

9月の活動報告をさせていただきます。

9月も忙しくあっという間に終わってしまいました。

 

9月1日

近隣青年会議所である四条畷青年会議所の40周年式典に参加いたしました。

DSC_0016.jpg

伊藤理事長とは、JCについての勉強会で当青年会議所に来ていただいた時に、知り合い

同期理事長としてよくお話をさせていただいてます。

未来に繋げるJCを発信されていました。

DSC_0017.jpg

 

9月2日には、来年の高槻まつりに高槻青年会議所がどのように関わっていくかを次年度理事長、専務をはじめまつりに関わっている特別会員の皆様と濃い話をさせていただきました。

 

ちょっとした秘密会議ということで写真は、とらしてもらえませんでした。

 

9月3日には、第一回役員予定者会議に出席しました。

ついに、2014年度が動きだし、みなさん緊張感を持って会議に参加されていました。

DSC_0045.jpg

去年のこの頃、会議を開催するにあたり「頼むからみんな時間通り来てくれー」と思っていた

ことを思い返し、隣に座っている網島次年度理事長が、あのときのわたしと同じ心境であるのを

察することができました。

会議を招集する立場と招集される立場では、会議への臨み方が違うことを招集する立場に

なった人だけがわかるなんとも言えない経験です。

私は、この一年このような機会を与えていただいたことに良くも悪くも感謝しています。

 

9月4日には、高槻まつり実行委員会に出席しました。

DSC_0048.jpg

今回の会議では、本年度のまつりの総括がありました。改善点も多く来年に活かしていかなければ

なりません。

来年45周年を迎える高槻まつりも変革の時期になっているのかもしれません。

 

9月6日には本年度定例理事会を開催しました。

DSC_0052.jpg

毎回理事会では、色々なことを考えているのか写真を撮りわすれることが多いです。

今月も理事会後の懇親会の写真になりました。

理事会では、本当にたくさんの意見が出ますが懇親会の写真を見るとみなさん本当に

楽しそうです。

この時の時間は、12時くらいだったと思います。

 

9月7日には、大阪貝塚市において大阪府下29青年会議所が集うブロック大会がありました。

私は、吉川専務と植木理事とともに朝から会議、式典、大懇親会と長い一日をすごしました。

DSC_0055.jpg

さすがに29青年会議所が一同に集まる会議は、迫力があります。

DSC_0056.jpg

来年は羽曳野にてブロック大会が開催されます。

DSC_0057.jpg

大会式典の様子です。1日に多くの催しがあるせいか参加者は多くなかったです。

DSC_0059.jpg

大懇親会では、寺田副理事長に実行委員長を務めていただき高槻B級グルメのうどん餃子を

300食、来場者に振る舞いました。

DSC_0062.jpg

結構早い時間帯で売り切れとなりました。

みんなでの楽しい時間でした。

 

9月9日から9月12日は、仕事の出張でベトナムに行ってきましたが日本より暑いというイメージを

持たれてる方が多いと思いますが、実は湿度も低くすごしやすいです。

DSC_0071[1].jpg

年中温暖な気候なため、オープンテラスが多く気持ちがいいです。

 

12日にベトナムから帰国した後は、市政70周年記念式典第2部にあたる青銅祭実行委員会に参加しました。

 

13日は、9月定例会があり、自衛隊から講師をお招きし青少年に伝えたい「不撓不屈の精神」についてお話を聞かせていただきました。

DSC_0090.jpg

経験をもとにしたお話は、とても興味深いものでした。

DSC_0091.jpg

懇親会には、自衛隊の講師の方々また特別会員の皆様にもご参加いただきこういう場でしか

話せないことも聞け、良い交流をさせていただきました。

 

9月14日は、近隣青年会議所である池田青年会議所の50周年式典に参加いたしました。

DSC_0094.jpg

北地域の同期理事長としていつも仲良くさせていただいている倉田理事長と左には、本年度

大阪ブロック協議会木田会長と記念撮影させていただきました。

DSC_0098.jpg

最後は、サンバでしめていただきました。

去年の高槻青年会議所45周年の開催でも、サンバチームに来ていただきましたが

同一チームではなかったようでした。

 

9月15日には、前日に続き池田青年会議所主催の50周年記念ゴルフコンペに参加しました。

台風が近づいていたこともあり、雨の中でのプレーでした。

DSC_0099.jpg

 

9月18日には、茨木・高槻・豊中の理事長、専務で集まりご飯を食べに行きました。

同期理事長は、同じ苦労や悩みを持っていることもあり本当に仲がいいです。

 

9月26日には、第2回役員予定者会議がありました。

DSC_0107.jpg

今回の会議において、来年度の委員会配属が決定し各委員会が動き出すことになります。

 

9月27日には、本年度正副理事長会議がありました。

早くも12月の事業議案が協議されました。

DSC_0109.jpg

この日は、私の39歳の誕生日でもあり、総務委員長、副委員長また小野さん、加藤君が

お祝いにきてくれました。

DSC_0110.jpg

しっかりと39本のろうそくを立てていただきました。

2年連続JCと誕生日をともにしましたが、去年のこの日と今年のこの日は、いろんな意味で

違う心境で過ごしました。来年のこの日は、どう過ごしているのかなと。。

 

9月29日には、青銅祭全体説明会に参加しました。

DSC_0114.jpg

JCの予定と重なることが多く10月13日の事業当日まで会議に参加できませんが

当日は第1部、第2部にも行くので長い一日になりそうです。

 

9月30日は、高槻まつり振興会役員会議がありました。

来年の高槻まつりの方向性を決める大事な会議で、北摂一のまつりということもあり年々来場者が

増えてきておりその対策をたてなければなりません。

露店を減らすことや、別会場を設けることなどが話し合われました。

今後も高槻まつりの発展に尽力していきたいと感じた会議でした。

 

9月を過ごし、スケジュールに少しづつではありますが余裕が出てきました。

これまでの活動を冷静に振り返ることができ、できたこと、できなかったこと、去年のこのころに

イメージしていた今年を実践することができているかということをよく考えるようになりました。

残りの3か月を価値のある時間にしたい。

そんな思いで10月も頑張って参りたいと考えています。

 

 



| コメント (0)

コメント
コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)

HOME > 理事長ブログ > 9月活動報告
 

HOME | お知らせ | 例会 | 2014年度各委員会事業 | 会員開発委員会 | 渉外交流委員会 | 社会開発委員会 | 総務委員会 | 郷土愛創造特別委員会 | 拡大広報委員会 | 2013年度活動報告 | 2014年度役員紹介 | 理事長所信 | 理事長対談 | 組織図 | 提言書 | 2014年度理事長 | 2014年度理事長ブログ | 青年会議所とは | 入会のご案内 | 個人情報について | イベント開催情報 | 理事長ブログ | メンバーの日記 | 高槻まつり | 高槻青年会議所パンフレット |

事務局 社団法人高槻青年会議所

〒569-0078 高槻市大手町3番46号 高槻商工会議所内

TEL : 072-675-9374 FAX : 072-671-8234 
E-Mail : info@takatsuki-jc.jp

時間 10:00~15:30(土・日・祝休)

Copyright©2014 Junior Chamber International TAKATSUKI. All rights reserved.