社団法人高槻青年会議所

明るい豊かな社会の実現を理想とし、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者たらんとする大阪府高槻市の青年の団体です。
  • HOME
  • 復興支援活動
  • お知らせ
  • 例会
  • 2014年度各委員会事業
  • 会員開発委員会
  • 渉外交流委員会
  • 社会開発委員会
  • 総務委員会
  • 郷土愛創造特別委員会
  • 拡大広報委員会
  • 2013年度活動報告
  • 2014年度役員紹介
  • 理事長所信
  • 理事長対談
  • 組織図
  • 提言書
  • 高槻青年会議所
  • 2014年度理事長
  • 2014年度理事長ブログ
  • 青年会議所とは
  • 入会のご案内
  • 個人情報について
  • イベント開催情報
  • 理事長ブログ
  • メンバーの日記
  • 高槻まつり
  • 高槻青年会議所パンフレット
  • 島本町・高槻市のリンク
  • 高槻市役所
  • 島本町
  • 高槻まつり振興会
  • 各地青年会議所
  • (社)池田青年会議所
  • (社)茨木青年会議所
  • (社)大阪青年会議所
  • (社)吹田青年会議所
  • (社)摂津青年会議所
  • (社)豊中青年会議所
  • (社)箕面青年会議所
  • (社)日本青年会議所
  • 大阪ブロック協議会

rss2.0
HOME > メンバーの日記 > 【6月事業】生活地域愛フォーラム~愛があれば大丈夫!子どもために一歩前へ!~

メンバーの日記 

【6月事業】生活地域愛フォーラム~愛があれば大丈夫!子どもために一歩前へ!~ 2010年5月15日

(社)高槻青年会議所 生活地域愛フォーラム 愛があれば大丈夫!子どものために一歩前へ!先日、子どもの未来創造委員会の事業
     「生活地域愛フォーラム」
~愛があれば大丈夫!子どもために一歩前へ!~

審議を通過しました!晴れて告知をさせていただきます!

社団法人高槻青年会議所は1966年創立以来「明るい豊かな社会の実現」を最大目的とし
現在までに「こいのぼりフェスタ1000」や「高槻ウェーブ」などの活を通じて、たくさんの子どもたちや高槻市民の方々とのふれあいや思い出を作ってまいりました。
子どもたちの置かれている環境はそれぞれあると思います。
昔と違い、物や情報がふんだんにある不自由の無い時代になりましたがでも何か大事なものを置き忘れてきているようにも思います。


たとえば、朝のあいさつなんてどうでしょうか。
親があいさつしていないから子どもも真似をしてあいさつしないのではないでしょうか。
もうひとつ言えばもう昔の言葉になったのでしょうか。
「むこう3軒両隣」という言葉がありますが、これは近所付き合いの単位だと言われてきました。
現在では、みんな積極的に近所付き合いしていないように思います。
コミュニケーションは面倒でとらなくてもどっちでもいいもの、
もしくはとらないほうが楽でとりたくないと思っているように感じる時もあります。
『コミュニケーションは自分の存在を相手に伝えるだけでなく、
愛をもって接することによって「相手を思いやる気持ち」「やさしさ」が相手に伝わり、
また相手から同じ感情をいただくやりとりで、子どもの遊び場、家庭、仕事場、
そして近所付き合いなどの生活地域を大事にすることで、
そのきっかけ創りができると思います。』
そこで今、親と子どもの現状、昔との違いなど、こうすればもっと良くなるのではないか等、
ご講演いただき、参加者に生活地域愛のもっとも必要なコミュニケーションの大切さ、
『愛をもって人と接することの大切さ、大人から変わらない』といけない
ということに「気づき」「再認識」していただき、
『「まちづくり」とは「ひとづくり」』の糧にしていただきたいと考えております。


日   時:2010年6月13日(日) 13:00~15:00(開場12:00)
会   場:関西大学高槻ミューズキャンパスミューズアリーナ
              大阪府高槻市白梅町7番1号 JR高槻駅から徒歩10分
参加資格:入場無料1000名(当選者のみ)
              託児所あり(高槻あいわ保育園 未就学児まで) 
お問合先:社団法人 高槻青年会議所            
             TEL 072-675-9374
             FAX 072-671-8234
受付時間:月~金10:00~15:00
お申込み方法:募集期間 5月17日(月)~31日(月)必着          
             抽選のため別紙お申込み用紙にてFAXまたは郵送
          (当選は発送をもってかえさせていただきます/6月5日発送)
      ※いただいた個人情報は当事業参加申し込みのみに使用し、その他の使用はいたしません。

【注意事項】
●当日は必ず当選葉書、スリッパをご持参下さい。(お忘れになりますと入場できません)
●ご来場の際、自転車、単車でのご来場もご遠慮ください。電車、バスをご利用ください。また、タクシーなど送迎車でご来場の際、校門前が現在工事中のため渋滞になりやすくなっておりますので離れた場所で降りていただきご来場下さい。
●当日は構内禁煙、飲食禁止となっております。周辺住人配慮のため、大学校門やその周辺でも禁煙にご協力ください。
上記内容にご協力いただけない場合は、退場していただく事になりますので何卒、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。

下記のフォームからもお問合せしていただけます。


お名前
ふりがな
郵便番号 半角入力:例 012-3456
ご住所 
電話番号 半角入力:例 0123-4567-8901
E-Mailアドレス 半角入力
お問い合わせ内容

| コメント (0)

コメント
コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)

HOME > メンバーの日記 > 【6月事業】生活地域愛フォーラム~愛があれば大丈夫!子どもために一歩前へ!~
 

HOME | お知らせ | 例会 | 2014年度各委員会事業 | 会員開発委員会 | 渉外交流委員会 | 社会開発委員会 | 総務委員会 | 郷土愛創造特別委員会 | 拡大広報委員会 | 2013年度活動報告 | 2014年度役員紹介 | 理事長所信 | 理事長対談 | 組織図 | 提言書 | 2014年度理事長 | 2014年度理事長ブログ | 青年会議所とは | 入会のご案内 | 個人情報について | イベント開催情報 | 理事長ブログ | メンバーの日記 | 高槻まつり | 高槻青年会議所パンフレット |

事務局 社団法人高槻青年会議所

〒569-0078 高槻市大手町3番46号 高槻商工会議所内

TEL : 072-675-9374 FAX : 072-671-8234 
E-Mail : info@takatsuki-jc.jp

時間 10:00~15:30(土・日・祝休)

Copyright©2014 Junior Chamber International TAKATSUKI. All rights reserved.