近畿地区会員大会 泉佐野大会終了! 2010年7月13日
社団法人高槻青年会議所のホームページまた、理事長ブログをご閲覧いただきありがとうございます。2010年度理事長の北原信博です。さて、先日7月10日(土)に近畿地区会員大会 泉佐野大会が無事おこなわれましたので、その時の模様をお伝えさせていただきます。
その前にこの近畿地区会員大会ですが、普段私たちは各市単位で基本活動させていただいておりますが、この大会は近畿地区協議会(大阪ブロック協議会・兵庫ブロック協議会・京都ブロック協議会・奈良ブロック協議会・和歌山ブロック協議会)に所属している各地青年会議所から出向者を輩出し、運営がなされている組織となっております。
今年はこの近畿地区協議会の地区会員大会運営委員会に西山君が副委員長として森田委員長が委員として出向していただいております。そこでこの二人が頑張って活躍をしていただいていますので私たちメンバーもブースを出店して盛り上げようではないかと今回参加させていただきました。
今回、大会の式典を担当されていました西山君です。この写真は式典が始まる前でしたのでさすがに緊張されているようでしたが、笑顔で答えていただきました。このような経験をされたこと、是非LOMメンバーに伝えていただければと思います。
西山君お疲れ様でした。
続いては司会者の後ろでなにやら怪しげな二人組、松本栄志委員長と大矢君です。ここで何をしているの?と聞くと何やら大事な役割があるとか、この時は分かりませんでしたが、式典が終わってブースに帰って来られた時に話を聞くと、なるほどそんな大役をあの暗がりでしてたんだと改めて驚きました。
式典会場を出ると昨年入会の上田平君が忙しそうにされていました。入会間もないのですが、このように活躍されている姿を拝見していると、誇りに思います。また、昨年同月に入会していただいた小池君もお手伝いいただきました。二人ともこの後ブースの方でも本当に朝早くからお手伝いいただきましてありがとうございます。お疲れ様でした。
式典も終わり大懇親会会場に行くと、松浪君が来られました。夕日と呼ぶにはまだ時間が早いですが、太陽をバックに!
さあ、いよいよ福村副理事長が高槻名物の「うどん餃子」を焼く準備が始まりました。衣装もこの日のために高槻のジャスコで購入されたようです。
福村副理事長たのむで!おいしいの作ってや!
パンパカパーンついに出来あがりました。これが巷で有名な「うどん餃子」です。ポン酢を少しかけて食べるのですが、みなさんいかがでしょう?ちょっと違う?いえいえそんなことはありません。8LOM合同例会で学んだ「メディアリテラシー」を実践していただいた結果、高槻JCが創りあげた「うどん餃子」です。
泉佐野の地では全くと言っていいほど知名度が無い「うどん餃子」でしたがこの後の大懇親会では、たくさんの方が行列を作るほどの大盛況ぶりでした。
上田平君が一生懸命に「うどん餃子」を焼き中君がポン酢をかけてお客さんに配っていく。
ん~見事なコンビネーションで次から次へと来るお客さんに高槻名物「うどん餃子」を渡していく姿に私はこの言葉を捧げます。「楽しいことや苦しい事を一生懸命にやっているその姿は美しい」。これは漢字をまとめると「楽苦美」ラグビーと呼びます。
渡辺監事も参戦されてしつこいようですが、高槻名物「うどん餃子」に悪戦苦闘!
「丸くならへん!」「バラバラになる!」といいながらおぼつかない手さばきを披露していただきました。
松本栄志委員長もまるで焼きうどんを焼くかのように高槻名物「うどん餃子」を焼いています。
ちょっと鉄板にのっている材料が少ないような気がするのですが・・・。
お客さんが待ってますよ!
あまりの大盛況ぶりに材料の仕込みに大慌ての福村副理事長。この写真は福村副理事長の手の写真です。高槻名物「うどん餃子」のうどんを切らずに自分の指を切ってしましました。痛そう!
ということで、福村副理事長はこれで戦線離脱!
まだまだ陽は明るいですが、お疲れ様!でも最後まで一緒に残っていただきましたよ。
さあ高槻名物「うどん餃子」も完売し、一段落していると浦中直前理事長の登場です。
「さあ、焼くゾ!」とお越しいただきましたが、想定外の売れ行きで実力を発揮できずに・・・
「お腹空いた」と言いながら別のブースにご挨拶をされに行かれました。
両手が一杯になったら高槻JCのテントに帰ってこられる浦中直前理事長でした。
浦中直前理事長、いつも本当にありがとうございます。
片づけも終わり最後まで残っていただいたメンバーと撮影。
今回お手伝いいただきましたメンバーの皆様お疲れ様でした。日中の暑い中駐車場の警備や子どもたちが描いた将来の姿図を警備していただいたメンバー、式典の準備やブースの準備、何一つとっても大変なのですが皆様のご協力ががあったからこそ、式典また大懇親会の会場に来られた方の満足そうな顔を拝見させていただくことができました。
また、高槻名物「うどん餃子」もおいしいおいしいとあちらこちらで聞きました。
今回特に嬉しかったのは入会間もないメンバーが参加していただき、一生懸命にお手伝いして頂いている姿を拝見できたことです。
このような場を設けていただいた西山君、森田君ありがとう。また、参加いただいたメンバーの皆様お疲れ様でした。まだまだ2010年度事業が盛りだくさんとあります。体には気をつけ残り半年頑張って楽しいことも苦しいことも頑張っていきましょう。
| コメント (0)
コメント
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)