社団法人高槻青年会議所

明るい豊かな社会の実現を理想とし、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者たらんとする大阪府高槻市の青年の団体です。
  • HOME
  • 復興支援活動
  • お知らせ
  • 例会
  • 2014年度各委員会事業
  • 会員開発委員会
  • 渉外交流委員会
  • 社会開発委員会
  • 総務委員会
  • 郷土愛創造特別委員会
  • 拡大広報委員会
  • 2013年度活動報告
  • 2014年度役員紹介
  • 理事長所信
  • 理事長対談
  • 組織図
  • 提言書
  • 高槻青年会議所
  • 2014年度理事長
  • 2014年度理事長ブログ
  • 青年会議所とは
  • 入会のご案内
  • 個人情報について
  • イベント開催情報
  • 理事長ブログ
  • メンバーの日記
  • 高槻まつり
  • 高槻青年会議所パンフレット
  • 島本町・高槻市のリンク
  • 高槻市役所
  • 島本町
  • 高槻まつり振興会
  • 各地青年会議所
  • (社)池田青年会議所
  • (社)茨木青年会議所
  • (社)大阪青年会議所
  • (社)吹田青年会議所
  • (社)摂津青年会議所
  • (社)豊中青年会議所
  • (社)箕面青年会議所
  • (社)日本青年会議所
  • 大阪ブロック協議会

rss2.0
HOME > > 宮崎!?

 

宮崎!? 2010年3月13日

宮崎1.jpg3月1日にちょっと宮崎県まで行ってきました。
地元の方にお話を聞くと、この日は天気が悪く少し寒かったようです。
それでも気温は20度ありました。

宮崎2.jpg
東国原県知事の熱い歓迎を受け、いざ宮崎へ!
ここはJR宮崎駅です。人通りの少なくなるのを待って撮影しています。

宮崎4.jpg
少し遅めになったのですが、お昼ごはんを食べに行こうと
本屋さんで美味しそうなお店を探してここ、「郷土料理 綾乃里」に来ました。
個室になっており、窓の外には新緑と川のせせらぎが有り、
ロケーションは最高でした。
しかし・・・
今回一緒に来ている人が少々問題でしたが?
因みに写真の左にに写っている人と来ています。


宮崎5.jpg
ここでは地鶏定食(お代は¥1,900)を注文し先ずは定食についている「地鶏のたたき」が出てきました。
これがまためちゃくちゃ美味しかったです!

宮崎6.jpg
次に出てきたのがお待ちかねの「地鶏」です。
この店自慢の味付けがしてあり、炭火で焼いて食べます。
これもめちゃくちゃ美味しく「宮崎最高~!」
それとこの店の料理の出し方がちょっと変わっています。
本屋さんで探している時にその料理の出し方の写真を見てここに決めたんですが・・・!

宮崎7.jpg
このように小舟に乗せて料理が運ばれてくるのです。
縁側の周りに川が設けられていて、ゆっくりと料理が流れてきます。
なかなかの風情だったので写真をパチリ

宮崎8.jpg
しかし、のんきに写真を撮っていると私たちの個室を通り過ぎて隣りの方に流れていったので慌てて手が・・・

今回、何をしに宮崎県まで来たのかはまだ秘密ですが海がものすごく綺麗で料理もおいしく
また、地元の女性の方の宮崎弁もやさしいイントネーションで大変癒された1日でした!


| コメント (0)

コメント
コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)

HOME > > 宮崎!?
 

HOME | お知らせ | 例会 | 2014年度各委員会事業 | 会員開発委員会 | 渉外交流委員会 | 社会開発委員会 | 総務委員会 | 郷土愛創造特別委員会 | 拡大広報委員会 | 2013年度活動報告 | 2014年度役員紹介 | 理事長所信 | 理事長対談 | 組織図 | 提言書 | 2014年度理事長 | 2014年度理事長ブログ | 青年会議所とは | 入会のご案内 | 個人情報について | イベント開催情報 | 理事長ブログ | メンバーの日記 | 高槻まつり | 高槻青年会議所パンフレット |

事務局 社団法人高槻青年会議所

〒569-0078 高槻市大手町3番46号 高槻商工会議所内

TEL : 072-675-9374 FAX : 072-671-8234 
E-Mail : info@takatsuki-jc.jp

時間 10:00~15:30(土・日・祝休)

Copyright©2014 Junior Chamber International TAKATSUKI. All rights reserved.