社団法人高槻青年会議所

明るい豊かな社会の実現を理想とし、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者たらんとする大阪府高槻市の青年の団体です。
  • HOME
  • 復興支援活動
  • お知らせ
  • 例会
  • 2014年度各委員会事業
  • 会員開発委員会
  • 渉外交流委員会
  • 社会開発委員会
  • 総務委員会
  • 郷土愛創造特別委員会
  • 拡大広報委員会
  • 2013年度活動報告
  • 2014年度役員紹介
  • 理事長所信
  • 理事長対談
  • 組織図
  • 提言書
  • 高槻青年会議所
  • 2014年度理事長
  • 2014年度理事長ブログ
  • 青年会議所とは
  • 入会のご案内
  • 個人情報について
  • イベント開催情報
  • 理事長ブログ
  • メンバーの日記
  • 高槻まつり
  • 高槻青年会議所パンフレット
  • 島本町・高槻市のリンク
  • 高槻市役所
  • 島本町
  • 高槻まつり振興会
  • 各地青年会議所
  • (社)池田青年会議所
  • (社)茨木青年会議所
  • (社)大阪青年会議所
  • (社)吹田青年会議所
  • (社)摂津青年会議所
  • (社)豊中青年会議所
  • (社)箕面青年会議所
  • (社)日本青年会議所
  • 大阪ブロック協議会

rss2.0
HOME > 2014年度理事長ブログ > 5月報告 後半アフリカエリア会議

2014年度理事長ブログ 

5月報告 後半アフリカエリア会議 2014年6月21日

5月20日 アフリカエリア会議に向かうため3回の乗り継ぎをして遠く35時間かけて行ってきました。
今回西アフリカのトーゴという国の首都ロメで開催されました。向こうについたら様々なアクシデントがありましたが、今はこうして無事に帰国していることを感じます。

まずは2時間ほどで韓国の仁川空港へ

nigawa空港.jpg
仁川空港は大きくこの後道中に起こることもまだ露知らず。。
そして次の乗り継ぎインドのデリーに向かいます。
CIMG0005.JPG

























8時間半ほどのフライトの末インドのデリーに到着。
深夜1時でしたが免税店も空いておりかなりの人が行き来していました。
ここでバッタリ笹島副会頭とお会いし、同じフライトでエチオピアに向かいました。
そして次の乗り継ぎ地エチオピアに向かいます。


etiopia.jpg
エチオピアのアディスアベバ空港で待ち合わせしていた、半田JCの近藤理事長達と無事に合流出来ました。何か待ち合わせも世界規模になってきました。この空港に金沢JCチーム、日本の役員の方たちも次の最終目的地ロメまで同じフライトで!

CIMG0051.JPG

アフリカの大地がみえてきました。アフリカ大陸は初めて地を踏みます。到着してすぐにオープニングセレモニーに向かいます。今回も50名の日本メンバーがアフリカの地で集まりました。

CIMG0079.JPG

ホテルに向かうまでの車内からカメラで撮りましたがアスファルトで舗装されているのは車が走るメイン道路ですぐ横を見ると舗装されていない道が多くありました。

トーゴで一番設備が整っているホテルですが、日本のホテルに比べると設備がかなり老朽化していますが、ここロメでは一番綺麗なホテルです。
CIMG0090.JPG


CIMG0106.JPG
ホテルのすぐ近くに海岸があったのでみんなで海辺を見ようと散歩したら現地の子どもたちがサッカーをして遊んでましたが、アジア人が歩くのが珍しいのか一緒についてきました。後で来たら海岸沿いは結構危なくてあまり歩かないほうがいいと言われました。確かに人はほとんどいませんし、見渡す限り海岸線しか見えませんでした・・
CIMG0140.JPG

オープニング会場に着きました。カメルーンやアフリカ大陸のメンバーが最初から盛り上がっています。

CIMG0144.JPG

毎回おなじみになりますが、相撲はどこの国に行っても大歓声に包まれています!

トーゴおーpy人具.jpg

日本の旗を持って鈴木会頭が登壇した時にみんなで振って応援しました。各国紹介されるとメンバーが総立ちになり熱いエールを各国が送っていました。
後日の総会ですが、ここでも半田での国際アカデミー・2015年金沢世界会議のPRです。

to-go.jpg
CIMG0183.JPG


日本JCディナーです。アフリカでイタリアンを食べるとは思っていなかったです。40人位で行きましたが、意外と美味しかったです!しかしよくこのお店見つけたなあとJCI関係委員会さんに感謝です。

CIMG0194.JPG

そしてフライトの関係(日本出る1週間前に予定していたフライトが欠航になったという連絡が入ったので・・)で翌朝すぐにトーゴを旅立つことに3名同じように行くのでとりあえず空港にむかいました。

CIMG0222.JPG

フライト予定時刻過ぎて、待てど暮らせど飛行機が飛ぶ気配がなく、4時間待った挙句に欠航になったという知らせが乗客みんな職員に詰め寄っていましたが、拉致があかず諦めて飛行機会社の指定するホテルにそれぞれ散らばりました。いつフライトするかは明日の朝に連絡するとだけ言われて送迎タクシーに乗ろうにも中々航空会社と話が折り合わないのかこれも大分待ちました。結構理由はハッキリ言いませんでいたがみな3人それぞれフランス・タイ(しかも暴動中)・ドバイと行き先が違うので乗り継ぎが出来るのか聞いてもわからないという返事ばかりでした。とりあえずホテルに行くことに

CIMG0247.JPG

パラダイスホテルというトーゴの国境近くのホテルに泊まることに。3人で乗り継ぎ出来るか日本に連絡したり色々しましたが、トーゴを離れてエチオピアに行かないと話が進まないという事で「日本に帰ろう!」と言うチームが結成されました。外で水を買いに出ましたが、コンビニは皆無で露店で売っているボトルを買いましたが、すべて蓋が回るので仕方なく買いましたが、後でホテルの食堂で売っていたのに愕然としました。
翌朝エチオピア空港から連絡があり無事にトーゴを出国出来ました。25時間ロス・・
後日みんな無事に日本に着いたと連絡ありました。今回アフリカ着くとロストバゲッジした方や関空着いたらアフリカからスーツケースが乗っていなかったとか色々ありました。

おまけ。そして
CIMG0398.JPG
ドバイで乗り継ぎだったので世界一高いバージュハリファに上りました。先ほどいたトーゴとのギャップに驚くばかり。ただイスラム教の祝日の関係でアルコールは夕方からとか・・すごい建物ばかりでした。

5月28日 島本町町取材訪問
町長.jpg

本日(6月21日)から始まった拡大事業のパンフレットの取材の為いつもお世話になっている島本町川口町長にお時間を頂き取材をしました。いつも気さくにお話していただいてます。
今後島本でも大きな事業をおこなう予定です。

5月29日 高槻市長対談

市長.jpg

高槻市濱田市長にお会いして取材にしました。平成26年度の高槻市の行政についての説明もしていただきました。いつもお会いすると背が高いなあと言われますが、市長の方が背が高いです。
来年高槻で大きな事業をするのでそのお願いもしました。


5月31日 摂津青年会議所40周年記念講演

摂津青年会議所の40周年記念講演に参りました。竹田氏の古事記や政治、国際関係等を軽快な話に笑いが何度もありながらの二時間でした。550人の会場満員でした!摂津青年会議所の皆様ありがとうございました!

摂津JC記念式典.jpg

摂津記念講演.jpg



| コメント (0)

コメント
コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)

HOME > 2014年度理事長ブログ > 5月報告 後半アフリカエリア会議
 

HOME | お知らせ | 例会 | 2014年度各委員会事業 | 会員開発委員会 | 渉外交流委員会 | 社会開発委員会 | 総務委員会 | 郷土愛創造特別委員会 | 拡大広報委員会 | 2013年度活動報告 | 2014年度役員紹介 | 理事長所信 | 理事長対談 | 組織図 | 提言書 | 2014年度理事長 | 2014年度理事長ブログ | 青年会議所とは | 入会のご案内 | 個人情報について | イベント開催情報 | 理事長ブログ | メンバーの日記 | 高槻まつり | 高槻青年会議所パンフレット |

事務局 社団法人高槻青年会議所

〒569-0078 高槻市大手町3番46号 高槻商工会議所内

TEL : 072-675-9374 FAX : 072-671-8234 
E-Mail : info@takatsuki-jc.jp

時間 10:00~15:30(土・日・祝休)

Copyright©2014 Junior Chamber International TAKATSUKI. All rights reserved.