2月例会開催及びLDタイム 子どもの可能性を伸ばす究極の講演〜大人が変われば、子どもも変わる〜(案)承認の件 |
審議 |
|
● |
ファイル名 |
: |
y05ikusei-s02 |
||||||
● |
事業名 |
: |
2月例会開催及びLDタイム 子どもの可能性を伸ばす究極の講演〜大人が変われば、子どもも変わる〜 |
||||||
● |
室名 |
: |
事業室 |
● |
委員会 |
: |
アグレッシブな青少年育成委員会 |
||
● |
担当副理事長 |
: |
大橋 雅人 |
● |
委員長 |
: |
竹中 健 |
||
● |
担当常任理事 |
: |
加藤 良正 |
● |
文書作成者役職・氏名 |
: |
副委員長・栫 和則 |
||
● |
議案上程日 |
: |
2019年12月17日 |
● |
確認日 |
: |
2019年12月17日 |
||
事業要項(企画) |
|
前回までの流れ(意見と対応) |
● |
第4回正副理事長予定者会議 |
|
● |
開催日 |
2019年 |
11月 |
7日 |
(木曜日) |
協議 |
意見1: |
講師選定理由書を再考してください。 |
対応1: |
講師を大嶋氏に選定した理由について、今回のLDタイムにいかに大嶋氏が適しているのか、という積極的な視点から内容を再考しました。 |
意見2: |
KPIについて再考してください。 |
対応2: |
LDタイム後だけでなく、一定期間空けたあとにも同質問を行うことで、行動や意識がどの程度変化したのか検証するため、継続調査の質問項目を設定しました。 |
意見3: |
謝辞の担当者を再考してください。 |
対応3: |
「副理事長」が謝辞を述べるほうが正式な印象を与えられると考えるため、今回は大橋副理事長に謝辞をお願いしたいと考えています。 |
意見4: |
講師との打合せ内容がわかるようにしてください。 |
対応4: |
現在はまだ打ち合わせをしていませんので、参考資料に「講師との打ち合わせ備忘録」を今後追加して、メールや打ち合わせの内容を記載していきます。 |
意見5: |
現在の対象者の範囲を広げても良いと思います。 |
対応5: |
委員会で検討した結果、現段階ではこのままの対象者で進めます。 |
意見6: |
交通費の見積が添付されていません。 |
対応6: |
講師の交通費に見積を添付しました。 |
意見7: |
子供が親に渡す様なチラシにしないと動員は難しいと思います。 |
対応7: |
保護者に企画の魅力が届くように、今後デザイン含め全面的に再考します。 |
意見8: |
本来の対象者と思われる、夢や目標のない人はどのように動員しますか。 |
対応8: |
自己肯定感が低いことにより、仮に夢や目標が見つかったとしても挑戦できない児童を生み出さないように、子供取り巻く親や教師を対象としていますので、夢や目標を持っていない人は対象としていません。 |
● |
第2回財政規則審査予定者会議 |
|
● |
開催日 |
2019年 |
11月 |
13日 |
(水曜日) |
協議 |
意見1: |
案内文(正会員)および(特別会員)について、審議通過が1月6日予定ですが、案内状の日程が「2月吉日」となっています。2月に案内予定なのでしょうか。 |
対応1: |
1月に案内状を発想する予定ですので、「1月吉日」に修正しました。 |
意見2: |
チラシに高青発の番号を記載してください。 |
対応2: |
現在は番号なしですが、記載しました。 |
意見3: |
チラシにSDGsのロゴや、ターゲット番号を記載してください。 |
対応3: |
SDGsのロゴと目標4と目標17のロゴをチラシに入れました。 |
意見4: |
島本町後援申請書類の連絡先電話番号に不備があります。また会場が中ホールとなっているので合わせて訂正してください。 |
対応4: |
電話番号の不備を修正しました。会場については大ホールに変更しています。 |
意見5: |
会場図に、司会の位置を記載してください。例会時の配置図面を追加してください。国旗やJC旗の設置場所を記載してください。 |
対応5: |
すべて対応した上で会場図(LDタイム)と会場図(例会)を作成し、審議資料として添付しています。 |
意見6: |
対外向けアンケートについて、ホール内は電波が届きにくい可能性がありますが、紙媒体と併用するのかご検討ください。 |
対応6: |
紙媒体をメインにし、紙媒体にQRコードを載せることで、どちらからでも回答できるようにしました。 |
意見7: |
対外向けアンケートについて、年齢と性別について単語ではなく文章で記載してください。 |
対応7: |
アンケートを精査し、文章での質問に変更しています。 |
意見8: |
事業予算書、有効期限は審議通過後まで伸ばせない場合、再度見積を依頼することになるので留意ください。 |
対応8: |
有効期限は変更できないため、期限を超えたタイミングで適宜見積りを変更します。 |
● |
第4回役員予定者会議 |
|
● |
開催日 |
2019年 |
11月 |
22日 |
(金曜日) |
協議 |
意見1: |
開催日をみんなが参加しやすい日程に変更してみてはどうか検討してください。 |
対応1: |
例会は対内メンバーが主な対象であるため、メンバーが参加しやすいすでに告知されている2月14日のままで進めたいと考えています。 |
意見2: |
アンケートは検証としてだけではなく、参加者の生の声を聴けるような設えにしてはどうか検討してください。 |
対応2: |
今後の例会や事業など、JC活動に活用できるようアンケート項目を精査しました。 |
意見3: |
講演内容についてさらに具体的に記載してください。 |
対応3: |
イメージが湧きやすいように、講演シナリオを修正しました。 |
意見4: |
動員についてメディア等にプレスリリースを行うことも検討してください。 |
対応4: |
フリーペーパーや地域メディアへの記事掲載依頼の活動を行います。 |
意見5: |
協賛の手法を記載してください。企業に協賛を行う際の書面を作成してください。 |
対応5: |
協賛を行う際のお願いチラシとお礼状を作成しました。 |
● |
第5回正副理事長予定者会議 |
|
● |
開催日 |
2019年 |
12月 |
5日 |
(木曜日) |
審議 |
意見1: |
協賛の依頼チラシについて、振込手数料に関する注意を記載してください。 |
対応1: |
「お振込手数料のご負担をお願いします。」と追記しました。 |
意見2: |
協賛依頼先は対内が中心にならないようにしてください。 |
対応2: |
高槻・島本の企業を中心にまわった上で、正会員や特別会員にも協力を仰ぎます。 |
意見3: |
新年互例会にて、動員および協賛の依頼ができないか検討してください。 |
対応3: |
新年互礼会で動員チラシと協賛のお願いチラシを配布します。 |
意見4: |
動員および協賛について、各委員会で協力できないか検討してください。 |
対応4: |
1月の各委員会において、各委員メンバーが動員や協賛の依頼をしやすいように委員メンバーに対し直接協力のお願いをしてまわります。 |
意見5: |
動員チラシとポスターについて、講師の部分をもう少しアピールできないか検討してください。 |
対応5: |
講師の名前が目立つようにデザインを修正しました。 |
意見6: |
ポスターにもSDGsのロゴなどを入れてください。 |
対応6: |
SDGsのロゴとターゲットを記載しました。 |
意見7: |
お礼状を再考してください。 |
対応7: |
お礼状の文章を再考しました。 |
意見8: |
協賛のお願いや動員チラシなどに、肖像権に関する内容を追加してください。 |
対応8: |
協賛のお願いと動員チラシに「運営スタッフが本イベントの様子等を撮影し、撮影した動画、静止画をウェブサイト等において掲載または配信する場合があります。あらかじめご了承ください。」という文言を追記しました。 |
意見9: |
動員用動画は講師に承諾をいただき、審議資料へ移動してください。 |
対応9: |
審議資料に移動しました。 |
● |
第3回財政規則審査予定者会議 |
|
● |
開催日 |
2019年 |
12月 |
13日 |
(金曜日) |
審議 |
意見1: |
審議資料6)進行用パワーポイント、P32の髙木監事写真が掲載ないため挿入してください。 |
対応1: |
髙木監事の写真を追加しました。 |
意見2: |
審議資料17)告知ポスターに、高青発番号の記載がないため取得し追記してください。 |
対応2: |
高青発を記載忘れていたので、「高青発20−10」を追加しました。 |
意見3: |
審議資料19)協賛申込フォームの「高槻青年会議所」→「一般社団法人高槻青年会議所」へ変更してください。 |
対応3: |
協賛申込フォーム内の記載内容の変更にあわせて、「一般社団法人高槻青年会議所」に変更しました。 |
意見4: |
事業予算書の様式(4)および(5)、看板見積の「デジプリント」見積に公印がないため印鑑をもらってください。 |
対応4: |
印鑑をもらったデータを見積書として添付しています。 |
意見5: |
審議資料1)趣意書の体裁について、「一般社団法人高槻青年会議所」「2020年度理事長 元木 弘教」「アグレッシブな青少年育成委員会委員長 竹中
健」の3つを等間隔でそろえてください。 |
対応5: |
審議資料1)趣意書、審議資料2)案内文(正会員、特別会員)の2つの資料の体裁を意見の通り、等間隔の表示に変更しました。 |
意見6: |
審議資料8)講師依頼承諾書の印鑑をもらってください。 |
対応6: |
印鑑をもらった写真データを審議資料に添付しています。先方がスキャンができなかったようで写真データで対応しています。原本は手元12月19日に到着予定です。 |
意見7: |
プレスリリースの実施を検討してください。 |
対応7: |
各種メディアに流すプレスリリース文章を作成し、審議資料28に追加しました。 |
意見8: |
アンケートを活用して、終了後に行政や協力機関などに情報を提供してください。 |
対応8: |
事業報告書を作成し、アンケート結果とあわせて配布します。審議資料29に「事業報告書」を追加しました。(例会終了後に当日の写真やアンケート結果などを反映します) あわせて、多くの動員が見込まれる場になるため、年間の委員会活動に活用できるような質問を対外向けのアンケートに追加しました。具体的には、「Q6
高槻青年会議所がこれから実現するとすれば、ぜひ子どもを参加させたい企画をお選びください。(複数回答可)」を追加しました。 |
意見9: |
ポスターの掲示箇所を記載してください。 |
対応9: |
参考資料13に「ポスター掲示予定リスト」を追加しました。 ポスター掲示箇所を整理する上で、これまでの想定より増えたため、印刷部数も100部から300部に増加しました。それに伴い、ポスターの印刷代が5,080円から6,520円に変更になっています。 |
● |
第5回役員予定者会議 |
|
● |
開催日 |
2019年 |
12月 |
20日 |
(金曜日) |
審議 |
意見1: |
協賛は地域の企業から集めるようにしてください。 |
対応1: |
対内メンバーからの協賛より、地元の企業からの協賛を優先します。 |
意見2: |
前方にある協賛席が大量に空席にならないように配慮してください。 |
対応2: |
基本的に必要数だけ協賛席を購入いただくようにします。また、指定の協賛席についても前方の真ん中から埋めていき、状況を見て左右の席は一般席として開放します。 |
●議案上程スケジュール |
|
事業計画 ・ 予算 |
|
事業報告 ・ 決算 |
||||||
|
回数 |
諸会議名 |
開催日時 |
議事 |
|
回数 |
諸会議名 |
開催日時 |
議事 |
● |
第4回 |
正副理事長予定者会議 |
2019年11月7日 |
協議 |
|
第3回 |
正副理事長会議 |
2020年3月17日 |
審議 |
● |
第2回 |
財政規則審査予定者会議 |
2019年11月13日 |
協議 |
|
第3回 |
財政規則審査会議 |
2020年3月24日 |
審議 |
● |
第4回 |
役員予定者会議 |
2019年11月22日 |
協議 |
|
第4回 |
理事会 |
2020年4月3日 |
審議 |
● |
第5回 |
正副理事長予定者会議 |
2019年12月5日 |
審議 |
|
|
|
|
|
● |
第3回 |
財政規則審査予定者会議 |
2019年12月13日 |
審議 |
|
|
|
|
|
● |
第5回 |
役員予定者会議 |
2019年12月20日 |
審議 |
|
|
|
|
|