社団法人高槻青年会議所

明るい豊かな社会の実現を理想とし、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者たらんとする大阪府高槻市の青年の団体です。
  • HOME
  • 復興支援活動
  • お知らせ
  • 例会
  • 2014年度各委員会事業
  • 会員開発委員会
  • 渉外交流委員会
  • 社会開発委員会
  • 総務委員会
  • 郷土愛創造特別委員会
  • 拡大広報委員会
  • 2013年度活動報告
  • 2014年度役員紹介
  • 理事長所信
  • 理事長対談
  • 組織図
  • 提言書
  • 高槻青年会議所
  • 2014年度理事長
  • 2014年度理事長ブログ
  • 青年会議所とは
  • 入会のご案内
  • 個人情報について
  • イベント開催情報
  • 理事長ブログ
  • メンバーの日記
  • 高槻まつり
  • 高槻青年会議所パンフレット
  • 島本町・高槻市のリンク
  • 高槻市役所
  • 島本町
  • 高槻まつり振興会
  • 各地青年会議所
  • (社)池田青年会議所
  • (社)茨木青年会議所
  • (社)大阪青年会議所
  • (社)吹田青年会議所
  • (社)摂津青年会議所
  • (社)豊中青年会議所
  • (社)箕面青年会議所
  • (社)日本青年会議所
  • 大阪ブロック協議会

rss2.0
HOME > メンバーの日記
<前のページ 21,22,23,24,25,26,27,28,29 次のページ>

メンバーの日記 

生活地域愛フォーラム~愛があれば大丈夫!子どもために一歩前へ!~ 2010年9月28日

今年の6月に開催予定だった(社)高槻青年会議所 生活地域愛フォーラム 愛があれば大丈夫!子どものために一歩前へ!子どもの未来創造委員会の事業
     「生活地域愛フォーラム」
~愛があれば大丈夫!子どもために一歩前へ!~

を先日、9月20日無事に開催することができました!
延期になっていたにも関わらず、たくさんの方にご来場いただきました。
講演の内容など当日の様子をまたUPしたいと思います!



| コメント (0)

9月例会のお知らせ! 2010年9月10日

本日、10日(金)は9月例会がございます。  

今月の担当委員会は、松本委員長率いる地球の未来創造委員会さんです。

今年度、地球の未来創造委員会ではこれからの地球環境を考えた活動をしてきた中で
その一つが4月17日に地球環境活性化事業として開催した、
~私たちの街にも土俵があるIN萩谷総合公園『わんぱく相撲高槻場所』~でした。

そして今回、「わんぱく相撲高槻場所」のきっかけをつくっていただいた
延藤先生にご講演をしていただきます。
人と自然がみごとに調和するまちづくりを実践されたその根底には、
人の輪でつくりだすコミュニティの存在。
また、利用されなくなった施設を見事に再生された手法の中にも
人のつながりを大切に考えられている実例に触れることで、
我々が社団法人 高槻青年会議所だからできることを、見つけられると考えています。

そして、社団法人 高槻青年会議所があるべき姿が何なのか、
JCメンバー自身が、JCしかない時代から
JCもある時代と認めてしまっている中、
これからの社団法人 高槻青年会議所として
進むべき道を確立していかなければなりません。
地域社会にあらゆる事柄を提言し、実践していく団体であるべきだと考えます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

我が街『再生・活性化』
~社団法人 高槻青年会議所として歩むべき道を求めて~

開催日時:2010年9月10日(金) 18:30~21:00

開催場所:高槻市民会館402号室

講 演 者:延藤 安弘氏

※ドレスコード:クールビズ


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



| コメント (0)

大阪ブロック協議会 会員大会 2010年9月 9日

献血看板

社団法人高槻青年会議所のホームページをご閲覧いただきありがとうございます。2010年度理事長を仰せつかっております北原信博です。ブログの更新が遅くなり申し訳ございません。

暑かった8月も過ぎ、いよいよ9月に入りました。皆様お体には気を付けて日々のお仕事頑張って下さい。

さて、9月4日(土)に公益社団法人 日本青年会議所 近畿地区大阪ブロック協議会の会員大会が羽曳野市の『LICはびきの』でおこなわれましたのでご報告させていただきます。この日も大変暑く準備をしていただきましたブロック出向メンバーの皆様本当にご苦労様でした。

1LOMでは出来ないようなボリュームで、流石にブロック単位になると凄いなと実感させていただきました。当LOMからも『OMIYARI運動推進委員会』に大矢君が副委員長として、梅村君が委員として出向していただいております。この二人を応援すべく姿を探し会うことが出来ましたが、大矢君より開口一番「献血お願いします!」と献血車に誘導され献血させていただきました。私は献血が趣味みたいなもので、出掛けた先で献血車に出会うと献血するようにしております。一方、網島専務はどうやら献血が初体験らしく少し緊張しておりました。

そこで、ちょっとした事件が起きました。


詳しくはこちら


| コメント (0)

高槻まつりのご報告!地方車版編 2010年8月15日

2010年 高槻ウェーブみなさんこんにちは!
先日8月7日(土)・8日(日)、無事に高槻まつり、高槻ウェーブを終える事ができました!
まずは、地方車を作っている様子から...
1台目の本体を造っているところです。中川先輩と酒井先輩の後ろ姿やったかな...


詳しくはこちら


| コメント (0)

6月 家族例会のご報告! 2010年8月13日

DSC_0144.gif大変遅くなりました...6月19日(土)に会員交流委員会が担当する「家族例会」が開催されました。そのご報告です!
JCメンバーが、実際にどのようなJC活動をおこなっているのか、
結果だけではなく、その過程もご家族の皆さんにご覧いただき、
その内容をもとに交流を深めるための企画をいたしました。
JCメンバーの活動をご理解いただき、家族同士、メンバー同士の輪を広げれば...という趣旨で開催されました!



詳しくはこちら


| コメント (0)

最初 前 21,22,23,24,25,26,27,28,29 次 最後
HOME > メンバーの日記
 

HOME | お知らせ | 例会 | 2014年度各委員会事業 | 会員開発委員会 | 渉外交流委員会 | 社会開発委員会 | 総務委員会 | 郷土愛創造特別委員会 | 拡大広報委員会 | 2013年度活動報告 | 2014年度役員紹介 | 理事長所信 | 理事長対談 | 組織図 | 提言書 | 2014年度理事長 | 2014年度理事長ブログ | 青年会議所とは | 入会のご案内 | 個人情報について | イベント開催情報 | 理事長ブログ | メンバーの日記 | 高槻まつり | 高槻青年会議所パンフレット |

事務局 社団法人高槻青年会議所

〒569-0078 高槻市大手町3番46号 高槻商工会議所内

TEL : 072-675-9374 FAX : 072-671-8234 
E-Mail : info@takatsuki-jc.jp

時間 10:00~15:30(土・日・祝休)

Copyright©2014 Junior Chamber International TAKATSUKI. All rights reserved.