社団法人高槻青年会議所

明るい豊かな社会の実現を理想とし、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者たらんとする大阪府高槻市の青年の団体です。
  • HOME
  • 復興支援活動
  • お知らせ
  • 例会
  • 2013年度各委員会事業
  • 会員開発委員会
  • 青少年育成委員会
  • 社会開発委員会
  • 総務広報委員会
  • 新入会員審査室
  • 公益社団法人格管理室
  • 2013年度の取り組み
  • 役員紹介
  • 理事長所信
  • 理事長対談
  • 組織図
  • 2012年度活動報告
  • 提言書
  • 高槻青年会議所
  • 青年会議所とは
  • 入会のご案内
  • 個人情報について
  • イベント開催情報
  • 理事長ブログ
  • メンバーの日記
  • 高槻まつり
  • 島本町・高槻市のリンク
  • 高槻市役所
  • 島本町
  • 高槻まつり振興会
  • 各地青年会議所
  • (社)池田青年会議所
  • (社)茨木青年会議所
  • (社)大阪青年会議所
  • (社)吹田青年会議所
  • (社)摂津青年会議所
  • (社)豊中青年会議所
  • (社)箕面青年会議所
  • (社)日本青年会議所
  • 大阪ブロック協議会

rss2.0
HOME > お知らせ
<前のページ 1,2,3,4,5,6,7,8,9

お知らせ 

摂津峡桜まつりに行ってきました! 2010年4月 3日

みなさまおはようございます、北原信博です。

先日、当LOMをご卒業された先輩と笠矢副理事長が「摂津峡桜まつり」で「高槻WAVE」を踊られるということなので、家族総出で応援に行ってきました。
摂津峡桜公園の桜①.JPGのサムネール画像

 

会場が「摂津峡桜公園」ということで桜がまだ満開(5分咲き位でした)ではありませんが「私のことを下から見て!」(by桜の花)と言わんばかりに咲いていました。

摂津峡桜公園到着.JPG

そしてお昼前に着いて、会場では何をしているのか見てみると、浴衣を着られた方が優雅に踊られていました。「桜と浴衣」を一緒に見ることってあまりないことなので、ちょっと驚きました!
公園ではあちらこちらからいい匂い(バーベキュー)が漂っているので、うちの4人の子どもたちが「お腹が空いた~」とうるさいので、持ってきたお弁当を食べ、うろちょろしていると・・・

詳しくはこちら


| コメント (0)

4月(卯月)のご挨拶 ~(社)高槻青年会議所~ 2010年4月 1日

 当青年会議所のホームページをご閲覧いただいています皆さまこんにちは。2010年度理事長を仰せつかっています北原信博です。

 世間は新年度を迎え、移動や新しい物事の準備などで大騒ぎをしている今日この頃だと思います。私の家でも息子が今年、新1年生となりますのでうれしいやら心配やらで気忙しい日々を送っています。

 いよいよ4月を迎え当青年会議所の活動も本格化し、17日には「地球環境活性化事業」としまして、『わんぱく相撲高槻場所』が萩谷総合公園の土俵にておこなわれます。
たくさんの子どもたちからの参加の申し込みをいただきありがとうございます。
この事業を通じて子どもたちが「相手に対する思いやり・やさしさ・勝負に対する喜び・悔しさといった『真の強い心』」を学び、そして大人の方もその心を再認識していただいて『人と人のつながり』というものを改めて実感していただき、『大きな家族』のような繋がりを築くことが出来ればと思います。
また、ご参加していただいた方々に怪我や事故などが起こらないように細心の注意を怠ることなくこの事業をおこなってまいりたいと思います。

 また29日には、こいのぼりフェスタ1000推進協議会さんのもと、「第19回こいのぼりフェスタ1000」が『芥川桜堤公園』にておこなわれます。
私たち当青年会議所も参加させていただいており、高槻のいや、大阪では一番のこいのぼりのイベントだと自負しております。
ところで、そのフェスタのポスターが出来あがっていましたので、写真を載せておきます。
これから高槻市内ではあちらこちらでお目に掛かると思いますが、いち早くお知らせします。

 その他にも、毎月1回開催される『例会』が第2金曜日(9日)の夜におこなわれます。
ここでは、私たちメンバーの資質の向上を目的とし、時には講師の方にお越しいただき貴重な講演などもいただいています。

これからまだまだ沢山の事業を計画しておりますので、今後とも皆さまよろしくお願いいたします。

 



| コメント (0)

4月例会のお知らせ! 2010年3月26日

「子どもとの共育から生活地域愛へ」

~次世代を担う子どもたちに私たち大人ができること~
私たち大人が最近思うこと・・・今の子どもたちは自分の子ども時代とちがうなぁ~とよくおもいませんか?
そういう時代が来たと言ってしまってそれで片付けていいのでしょうか?
時代は変わってしまっても心の中までは変わらないはずです。
そこで講師の方をお招きしご講演いただきまして、子どもと大人の現状を知っていただき、私たち大人ができるこれからのことを、今一度「気づき」 「再認識」していただきたいと思います。

日時:2010年4月9日(金) 18:30~21:00
場所:高槻市民会館402号室(高槻現代劇場)
受付:18:30~
開会:19:00~

講師: 服部 建氏(2009年度 阿武山小学校校長)
     戎野 光弘氏(2009年度 PTA会長)
     大庭 勝美氏(2009年度 セーフティボランティア)
※ドレスコード スーツ・ネクタイ・JCバッチ



| コメント (0)

3月のご挨拶 

news-img01.jpg

拝啓 寒さも緩み、一雨ごとに春 めいてまいりました。社団法人高槻青年会議所のホームページをご閲覧いただいております皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申しあげま す。当青年会議所も3月になり事業の実行にむけて、メンバー一丸となって活動させていただいております。皆様方の暖かいご支援を戴けていることに大変感謝 し、この場をお借りして、心より御礼申しあげさせていただきます。
『ありがとうございます。』

さて、2月(如月)は日数も少な い事もあり、あっという間に過ぎてしまいました。しかし、バンクーバーオリンピックでは、日本代表選手の大活躍で、たくさんの感動をいただきました。


詳しくはこちら


最初 前 1,2,3,4,5,6,7,8,9 最後
HOME > お知らせ
 

HOME | お知らせ | 例会 | 会員開発委員会 | 青少年育成委員会 | 社会開発委員会 | 総務広報委員会 | 2013年度の取り組み | 役員紹介 | 理事長所信 | 理事長対談 | 組織図 | 2012年度活動報告 | 提言書 | 青年会議所とは | 入会のご案内 | 個人情報について | イベント開催情報 | 理事長ブログ | メンバーの日記 | 高槻まつり |

事務局 社団法人高槻青年会議所

〒569-0078 高槻市大手町3番46号 高槻商工会議所内

TEL : 072-675-9374 FAX : 072-671-8234 
E-Mail : info@takatsuki-jc.jp

時間 10:00~15:30(土・日・祝休)

Copyright©2013 Junior Chamber International TAKATSUKI. All rights reserved.