2012年度活動報告
3LOM合同例会報告 2012年10月20日
10/19(金)摂津市立コミュニティプラザにて、本年度の3LOM合同例会をおこないました。
今回のご講演では、日本の伝統的な書を、「意思を表現する」手段として世界を舞台に
配信しております、書道家の紫舟(シシュー)さんに来ていただきました。
紫舟さんは、国内では、龍馬伝の題字を担当されたり、海外ではパリコレにも展示されて
いる著名な方でしたので、大変楽しみにしておりました。
ご講演の第1部では、龍馬伝の題字などの紫舟さんご自身の作品や
復興支援プロジェクト「日本一心」の様子などをスクリーンを通してご紹介
していただきました。




第2部では、ワークショップとして自分の名前を"書"を通して色々な自体で
表現をする実習をしました。


皆さん真剣なまなざしで、色々な状況下の自分を表現した"書"を書き出していきました。











続いて懇親会では、高槻・茨木・摂津の懇親をはかるために、アトラクションとして
先ほどの書を持ち寄って懇親をいたしました。




今回の合同例会はいつもと違った雰囲気で楽しい例会となりました。
実行委員会の皆様、貴重な経験をありがとうございました!
| コメント (0)
第61回全国大会 北九州大会報告 2012年10月15日
先日の10/11~10/14まで
第61回全国大会 北九州大会
「呼び覚ませ 日本のプリンシプル!~「公の精神」が日本の未来を切り拓く!~」
がおこなわれました。



オープニングは、福岡県久留米市ご出身の松本 零士さんの
代表作『銀河鉄道999』の曲にのって、子どもたちのダンスにてスタートしました。


(会頭メインスピーチ)


(次年度開催地代表挨拶)
2013年度は奈良でおこなわれます。
(サプライズゲスト)
卒業生の世代にはピッタリな岡本真夜さんが登場し、懐かしい名曲を
披露していただき感動しました!
卒業生代表答辞では、大変共感できる感動のスピーチをしていただきました。

また、LOMナイトでは、小倉市内で美味しいフグとお酒で盛り上がりました!













47年組の皆様!ご卒業おめでとうございます!
大変楽しいLOMナイトでした!!
| コメント (0)
100%例会にむけて 2012年10月 4日
高槻まつりの会合を終え事務局に立ち寄ると
会員開発委員会のメンバーが集まっていました。
11月の100%例会にむけて
メンバーで会員へ声かけを行っているそうです。
100%例会とは、青年会議所メンバー会員が例会に出席する例会のことです。
例会は青年会議所メンバーにとって参加義務がありますが
仕事や家庭の事情でどうしても参加できないメンバーもいて
100%メンバーが揃うのは難しくなっています。
100%例会めざし、頑張ろう!!!
| コメント (0)
創立45周年記念式典報告 2012年9月25日
2012年9月23日(日)、京都ホテルにて
社団法人 高槻青年会議所、創立45周年記念式典を開催しました。

(オープニング)
津軽三味線女性ユニット「来世楽Rasera(らせら)」による演奏にて
オープニングスタート!!


45年の歴史映像と三味線と民謡による"和"の雰囲気中、
懐かしさを感じながら歴史を振り返りました。
45周年記念式典委員会、際委員長の開会宣言により式典はスタートいたしました!

(蔵立真一 理事長ご挨拶)
(高槻 山本 政行 副市長ご祝辞)
(島本 川口 裕 町長ご祝辞)
(日本青年会議所 後藤 素彦 副会頭による祝辞)


(歴代理事長紹介)
過去45年間をささえた歴代理事長の方々にご登壇いただき、
代表として入江輝彦初代理事長にご挨拶をいただきました。



(前田 貴之 45周年実行委員長 お礼の言葉および閉会宣言)
(高槻 濱田 剛史 市長 ご祝辞)
多数の来賓の方々や特別会員の方々にご出席いただきました。















(茨木青年会議所 佐藤 秀造 理事長 ご祝辞)

いよいよ大詰めのアトラクションタイムでは、
「G.R.E.S.Sol Nascente サンバチーム」による
華やかなサンバショータイムをおこないました!



フィナーレは会場全体を踊り歩き、ご出席いただきました方々と
一緒にみんなでサンバダンスで盛り上がりました!








後藤 副会頭および竹本 会長までも踊っていただき、ありがとうございました!
最後は、45周年式典担当委員会の中川君が"おいしい"ところを
持っていきました。


お陰様で盛大な創立45周年記念式典になりました!
また、式典を開催するにあたり、際委員長率いる45周年記念式典委員会メンバーの
皆さん、楽しい素敵な式典をありがとうございました!!
| コメント (0)
予定者理事会 2012年9月25日
青年会議所は1月から12月まで任期で活動します。
しかし、いきなり1月から活動できるか?といえば難しいものです。
年度が代わり、スムーズに活動を行えるよう
8月末から次年度の役員は予定者理事会を開き
次年度の方向性を決めていきます。
本日は第2回予定者理事会。
理事会後は次年度予定者による理事研修を行いました。
青年会議所活動を行うにあたっての心構え、議案書の書き方、委員会運営などなど・・・
話を聞くにあたり、皆、たのもしく感じた研修でした。
| コメント (0)