理事長ブログ
こいのぼりフェスタ1000実行委員会 2012年1月27日
いよいよこの時期になってきたのかなあ。
『こいのぼりフェスタ1000』の実行委員会が昨日からスタート!!
『こいのぼりフェスタ1000』とは毎年、4月29日に河川愛護や
子どもたちの育成を願って、子どもたちが主体の祭りとして、
芥川に1000ひきのこいのぼりを掲げるイベントで
高槻の風物詩となっています。
主には高槻青年会議所、真上、芥川、川西の自治会や行政、郵便局、
環境市民会議、NPOなど多くの団体のご協力をいただいて成り立っています。
我々青年会議所の先輩方が企画、立案されたイベントであるというのを
ご存じでしょうか。
我が青年会議所から、実行委員会の会長として大矢副理事長、
また、事務局長として加藤委員長、その他各副部会長はじめ
多くのメンバーが出向しています。
最初の会議で緊張ぎみでしたが、会議も進むにつれて
いろんな意見が飛び出し、いい雰囲気。
楽しい祭りになるよう青年会議所も全力で応援します!!。
| コメント (0)
20周年を迎えるハーフマラソン(2) 2012年1月22日
入賞者の賞品搬送、確認でてんてこまい。
これも、ボランティアで運営しているハーフマラソンならではです。
ランナーの皆さん、運営に協力いただいている皆さん、
そして副理事長、室長、専務。
朝早くからお疲れさまでした。
| コメント (0)
20周年を迎えるハーフマラソン(1) 2012年1月22日
昨日の京都会議の余韻を漂わせながら
我らが副理事長がお手伝いをさせていただいている
『高槻シティ国際ハーフマラソン』を激励に伺いました。
本年度で20周年を迎えるこの大会は北海道から九州まで
参加者が集う大きな大会となりました。
| コメント (0)
京都会議 2012年1月21日
総会、我が青年会議所の新年互例会が終わり、少しホッしています。
先輩方からは『新年互例会が終われば理事長の仕事は8割終わりや!!』
なかなかそこまでいきませんが1つの重責を終え、新たに1つ1つの担いに取り組んでいきます。
すべては、支えてくれているメンバー1人ひとりのおかげです。
さて本日は日本青年会議所総会に高槻青年会議所を代表して出席。
会場は京都国際会議場。
まさに京都議定書が議論され締結されたあの会議場です。
広さに圧巻!!の1日。
今年の日本青年会議所のスローガンは
『呼び醒ませ 日本のプリンシプル!』
我々も高槻のプリンシプルを呼び醒ます。
そんな1年にしたいと感じた会議でした。
| コメント (0)
各北地域青年会議所の新年会 2012年1月13日
新年は地域の行事に参加する傍ら
各北地域(大阪、池田、箕面、吹田、豊中、茨木、摂津)の青年会議所の
新年会にも激励も兼ねて伺います。
それぞれの青年会議所では趣向を凝らした催しや挨拶など拝見し
私たちの高槻青年会議所も負けてられない!!
気合が入ります。
それぞれの青年会議所が協力し、切磋琢磨し、励ましあう。
40歳までの短い期間ですが
一生の付き合いができる友人ができるのも青年会議所の魅力です。
| コメント (0)