社団法人高槻青年会議所

明るい豊かな社会の実現を理想とし、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者たらんとする大阪府高槻市の青年の団体です。
  • HOME
  • 復興支援活動
  • お知らせ
  • 例会
  • 2014年度各委員会事業
  • 会員開発委員会
  • 渉外交流委員会
  • 社会開発委員会
  • 総務委員会
  • 郷土愛創造特別委員会
  • 拡大広報委員会
  • 2013年度活動報告
  • 2014年度役員紹介
  • 理事長所信
  • 理事長対談
  • 組織図
  • 提言書
  • 高槻青年会議所
  • 2014年度理事長
  • 2014年度理事長ブログ
  • 青年会議所とは
  • 入会のご案内
  • 個人情報について
  • イベント開催情報
  • 理事長ブログ
  • メンバーの日記
  • 高槻まつり
  • 高槻青年会議所パンフレット
  • 島本町・高槻市のリンク
  • 高槻市役所
  • 島本町
  • 高槻まつり振興会
  • 各地青年会議所
  • (社)池田青年会議所
  • (社)茨木青年会議所
  • (社)大阪青年会議所
  • (社)吹田青年会議所
  • (社)摂津青年会議所
  • (社)豊中青年会議所
  • (社)箕面青年会議所
  • (社)日本青年会議所
  • 大阪ブロック協議会

rss2.0
HOME > 理事長ブログ
<前のページ 1,2,3,4,5,6,7

理事長ブログ 

3月活動報告 2013年4月 1日

   皆様こんにちは。

 

私の3月活動を報告いたします。

 

3月1日は、3月の第一金曜日ということで定例理事会が開催されました。

DSC_0610.jpg

たくさんの方においでいただきました年当初の会の事業報告や4月の例会内容について

審議いたしました。

また、5月に開催される指導力開発事業も協議に上程されました。

DSC_0611.jpg

理事会後は焼き肉でスタミナ補給でした。

 

3月5日には、33000名を有する全国各地青年会議所メンバーの代表である

公益社団法人日本青年会議所の小畑会頭が大阪の地に来られ理事長座談会や

名刺交換会、懇親会に出席しました。この会に先立って大阪ブロック協議会において

日本青年会議所主催の拡大セミナーも開催され、当LOMから出向されてる網島監事が

司会を務めており、セミナーには吉川専務、高木理事、植木理事にも参加していただきました。

DSC_0614.jpg

理事長座談会前の写真です。

DSC_0617.jpg

3時のセミナーから理事長座談会・名刺交換会・懇親会と帰宅は深夜1時頃でした。

実のある話をたくさんできましたが、平日の10時間はなかなかきついものがありました。

一緒にきていただいたみなさんありがとうございました。

DSC_0620.jpg

ハイアットリージェンシーの夜景をバックに。

 

3月8日は高槻青年会議所4月例会が開催され、講師を招きJCについての勉強を

させていただきました。担当の会員開発委員会の皆様ありがとうございました。

DSC_0622.jpg

懇親会には、スペシャルゲスト?の鉄拳さんもかけつけてくれました。

 

3月13日は、4月29日に開催されるこいのぼりフェスタ1000の準備でワイヤーチェックと

こいのぼりの修理を真上小学校でしました。

ワイヤーチェックはなんとか昼までに終わり、昼からの砂と雨の嵐は回避できました。

DSC_0624.jpg  

4月21日にはこいのぼりの掲揚します。

 

3月13日には高槻市教育委員会の松本主幹と高槻市の教育方針や私ども青年会議所との活動の

提携などについて話し合いをさせていただきました。

DSC_0628.jpg

 

晩は、本年度でJCを卒業される昭和48年組の第一回48会に少しお邪魔させていただきました。

すごい盛り上がりでした。本年度卒業される皆様残りのJC生活を楽しんでください!!

1111.jpg

 

3月15日は、高槻まつり振興会の高槻祭り実行委員会に出席いたしました。

松本英理実行委員長をはじめとするメンバーには、高槻青年会議所の卒業された方が

多くJCを卒業されてもまちの振興のために活動されている先輩諸兄に尊敬の念を

強く抱きました。

 

3月17日には、高槻・島本選出の衆議院議員松浪健太様とお話をさせていただきました。

国会中の日曜という貴重な時間をいただき国と地方のあり方など多岐にわたりお話を

させていただきました。

22222.jpg  

 

3月18日は、臨時正副理事長会議を行いました。4月に行われる島本町長選挙において公開政策提言会を開催いたします。

 

3月21日に、第二回臨時理事会がありました。島本町長選挙における公開政策提言会について協議・審議をさせていただきました。

 

3月25日~3月29日までは、公開政策提言会の内容を決めるため、社会開発委員会が中心と

なり島本町にて住民のアンケート調査を行いました。思っていた以上に選挙に対する関心は強く

たくさんのアンケートを集めることができました。

このアンケートを参考に公開政策提言会における質問を決めてまいります。

4月4日に開催いたしますので島本にお住いの方は、ぜひご参加ください。

 

3月29日は第3回正副理事長会議があり、5月、6月の事業について議案の精査を行いました。

 

3月31日は、メンバーの大植君の結婚式に参加させていただきました。

京都で桜満開のこの季節に幸せな2人を祝うことができよかったです。

DSC_0631.jpg

3月も終わり、4月へ突入です。

気候も暖かくなりいろんな事業へ向けてのスピードが上がってきました。

4月も勢いよく頑張ります!!

 

 

 

 



| コメント (0)

2月活動報告 2013年3月 1日

理事長の大矢です。

2月の活動の報告をします。

2月も寒いなか1月に続きいろいろな催しに参加してまいりました。

 

2月1日には2月定例理事会が開催され、1月通常総会報告や3月例会について議論が

ありました。また当青年会議所の大きな問題である会員拡大についても議論もありま

した。今年は多くの卒業生がいるので頑張って会員数を増やさなければなりません。

 

2月8日は2月例会が開催され、青少年問題を考えるため高槻市教育委員会より

福井課長をお招きして現状の問題や対策についてお話いただきました。

福井先生は、私の中学生時代に同じ中学で教鞭をとられていたこともあり、

いろいろな記憶がよみがえってきました。

 

私たち親世代へのアドバイスとして横と縦の軸を守ることが重要であると

一つは時間(寝る時間やテレビを見る時間)をしっかり決め例外を作らない。

もう一つは共通の認識、父と母の言うことがちぐはぐであってはいけないと。

子育てをしていくうえで、聞けば当たり前のことですがなかなか意識を持って

いないとできないなと勉強になりました。

 

DSC_0575.jpg

 

懇親会にも参加いただきメリハリのあるJCを満喫していただきました。

 

2月12日には、臨時正副理事長会議がありました。

正副理事長会議とは、理事会に上程する議案を前もって執行部で精査し、議案の

精度をあげるため開催されます。

 

2月14日には、第一回臨時理事会が開催されました。

社会開発委員会の4月例会LD(リーダーシップデベロップメント)について話しあい

ました。

 

2月15日は、私たち青年会議所メンバーでもある大阪府議会議員池下卓様の

「池下卓をはげます会」に来賓として出席しました。

池下議員は、出迎えから檀上での挨拶まで立ちっぱなしで大変だなと思いました。

たくさんの参加者の中、自らの政治観をしっかりわかりやすく話しておられました。

 

2月17日は、本年度のこいのぼりフェスタ1000に向けた準備の始まりでした。

真上ポンプ場に保管しているこいのぼりの仕分け作業です。

今年のこいのぼりフェスタ1000は、高槻青年会議所の上場副理事長が会長

として出向しており、上場会長のもと様々な活動が進んでおります。

本番は4月29日です。皆様のご参加をお待ちしています。

DSC_0592.jpg

 

2月18日には高槻商工会議所が主催する高槻クラブの2月例会がありました。

市内の事業者が所属する会で私たち高槻青年会議所も高槻クラブの一員です。

私たちは、単年度制であり毎年役員の変更があるので紹介をいただき一言挨拶をさせて

いただきました。

CAM00092.jpg

 

2月19日は、北地域青年会議所(茨木、池田、大阪、吹田、箕面、摂津、豊中、高槻)の8青年会議所理事長懇親会がありました。

日頃の各青年会議所活動や意見の交換を気を使わずすることができる楽しい場です。

DSC_0596.jpg

大阪市内で開催されましたが、先輩からの電話があり12時半に高槻に戻ることになりそこから

また違う懇親会?に参加しました。

 

2月21日は高槻まつり振興会の総会に出席しました。本年度は高槻まつり振興会副会長を

ご拝命いただきました。私が小学生の頃から毎年のように行っていた高槻まつりですが参加者と

してではなく主催者側の役員になったということを光栄に思い、高槻まつりの発展のために

尽力いたします。

DSC_0606.jpg

 

2月22日は第三回正副理事長会議がありました。この時点で4月の事業について話し合いが

あり、もう4月かと時間の速さにビックリしました。1年しかない貴重な時間を皆様にいただけたので

もっと頑張らないと自身の目的地に到達できないと。。少し感じましたが基本的に前向きな私なので

やっぱりできるとすぐに考えが切り替わってしまいました。

 

2月25日は、大阪ブロック協議会(大阪府下29青年会議所をまとめる団体で所属青年会議所の

出向者により構成されています)の北地域青年会議所理事長会議に出席しました。

ここでは、5月の北地域合同例会や大阪ブロック協議会事務局移転についての議論がありました。

2か月に一度開催される会議ですが、各青年会議所が持ち回りで設営し、今回は池田青年会議所

が担当でした。

IMG_2302.jpg

 

先の話ですが6月24日の理事長会議は高槻で開催されます。

 

2月26日は、高槻市議会議長中浜みのる様と対談させていただきました。

IMG_6726.jpg

 

高槻市政や議会についてお話しさせていだだき大変有意義な時間でした。

 

DSC_0610.jpg

 

2月27日は、高槻グリーンライオンズクラブ25周年事業報告会に参加いたしました。

DSC_0612.jpg

 

尾上部屋の把瑠都関も参加しておられたました。

DSC_0615.jpg

 

去年の8月から予定者を含め準備して迎えた今年の1月そして2月、月初めになるといつも思います。

もうひと月終わったか。早いなと。

仕事とJC運動の両立は大変なとこも多いですが、やればできることでまた多くのことを勉強できます。

今年をもっと楽しくしていきたいと考えながら3月の活動を開始いたします。



| コメント (0)

1月度活動報告 2013年2月 4日


社団法人高槻青年会議所2013年度第47代理事長を仰せつかりました大矢です。

本日は、1月の活動をブログにて報告させていただきます。

毎年の事ではありますが、青年会議所理事長の1月はなかなか忙しい
ですが様々な催しに出席することができ、色々な人たちにお会いする
ことができます。

私の新年明けの初公務は、1月4日の高槻市新春交歓会でした。

高槻市新春交歓会.jpg


高槻市長をはじめとする市議会議員の皆様や府議会議員の皆様、
国会議員や高槻を代表する企業や団体の皆様が集まられて
いました。

私も来賓で紹介されましたので、青年らしく大きな声で挨拶を
させていただきました。

午後からは島本町の新年互礼会に出席しました。

島本町新年互礼会.jpg



府議会議員の皆様や国会議員の皆様もダブルヘッダーで
こなしておられました。

私は、このあと高槻JC1月理事会があったので
トリプルヘッダーとなりました。





1月6日

消防出初式

消防出陣式.jpg

消防出初式2.jpg


高槻市の消防隊員や地域消防団委員、各種消防車が音楽隊の演奏のもと
行進をする姿は、見ごたえがあり皆様のおかげで私たちの地域の安全が
守られていることに感謝しました。

午後からは近隣青年会議所の箕面JC新年賀会・賀詞交歓会に出席しま
した。

箕面新年賀会.JPG

箕面新年賀会1.jpg

箕面新年賀会2.jpg


2011年度に同期専務を務めた水沼専務理事長の所信表明は、フリーズ
あり名前間違いありでしたが心のこもったものでした。
一年間また一緒に活動できることを嬉しく思ったのとともに自身の所信表明
へのストレスが和らぎました。




1月8日

京都ではありますが近隣青年会議所である乙訓青年会議所賀会へ参加
してきました。

乙訓青年会議所賀会.jpg

乙訓青年会議所賀会1.jpg

乙訓青年会議所賀会2.jpg


またまた2011年度同期専務でOBになられた小野先輩にたくさんの人を紹介
いただきました。JC野球部で交流試合をして交流を深めようという話でもり
あがりました。高槻JCの歴代専務である松下先輩が始めた交流をさらに
進めてまいります。




1月10日

近隣青年会議所である池田青年会議所賀会へ参加してきました。

池田青年会議所賀会.jpg


倉田理事長の所信表明は明瞭で聞きやすく、「これからの子どもたちが心配です。
今なんとかしなければ」という言葉が心に響きました。
社団法人池田青年会議所は本年創立50周年を迎えるので私たちも協力して
いきたいです。

1月11日

社団法人高槻青年会議所1月通常総会

タイトル.JPG


本年高槻JCの初事業です。単年度制であるJC活動であるにもかかわらず
竹本委員長率いる総務委員会にしっかり設営していただきました。
前年度と本年度で役員が入れ替わる為、予算の引継ぎは最重要議案で、様々な
修正や意見をいただき可決にいたりました。





1月13日

高槻少年サッカーフェスティバルJC杯の表彰式で優勝チームにJCカップ
を贈呈しました。

高槻少年サッカーフェスティバルJC杯.jpg

高槻少年サッカーフェスティバルJC杯2.jpg

写真のカップがJCカップですが今回で第36回大会を迎えカップも
古びてきておりました。

新JCカップ.jpg

運営側の北脇会長に数年間お願いされ続けているJCカップを新調しました。




1月14日

高槻市成人式に来賓として参列いたしました。

成人式.jpg

新聞で拝見しましたが、今年の成人の6割は夢を持っていると。嬉しいですね。
皆さん雨の中にも関わらず旧知の親交を深めていました。

次の世代を担う皆さん。成人おめでとうございました。夢に向かって頑張って
ください。




1月16日

ついにやってまいりました。社団法人高槻青年会議所年当初の会。
私が本年度の所信を表明する場です。

Web)タイトル.jpg

Web)柳川中学校吹奏楽部.jpg

Web)鏡開き.jpg

Web)懇親会_2013年度役員紹介.jpg


今までに経験したこともない200名弱の来賓を迎えてのスピーチで15分程
お話させていただきました。かんだり間違ったりすることもなくこなすことが
できました。この15分の為に相当な時間を費やしましたがその努力が実り
良かったです。

多くの人にどれだけ自分の想いを具体的に伝えることができたかは今年の12月
にはわかるような気がします。それを楽しみに一年間頑張ります。

その後は、先輩である特別会員の皆さまと懇親

Web)懇親会_会場.jpg



こちらは、リラックスして出席できました。先輩の皆様の応援は大変
ありがたいです。




1月17日

近隣青年会議所の豊中青年会議所新年賀会に出席しました。

豊中新年賀会1.jpg

豊中新年賀会2 (2).jpg

豊中新年賀会3.JPG


大阪北地域ホープ(私の考えです)の矢野理事長。袴姿で存在感gあり
ました。地域のつながりを重視した所信表明は、現在の社会問題を
的確に捉えていました。



1月18日

京都会議 奈良全国大会 副主幹締結式

京都会議奈良全国大会副主幹締結式.jpg

京都会議奈良全国大会副主幹締結式1.jpg

本年度全国大会の開催地は奈良に決定しており、近畿地区95青年会議所が
同志を支えるため副主幹締結を行いました。
まだ、具体的な副主幹の役割はわかりませんがしっかりと役割を果たして
いきます。そして10月の全国大会を楽しみたいと思います。




1月19日

京都会議 公益社団法人日本青年会議所総会

総会では、審議事項はなく報告事項のみでした。
続いて公益社団法人日本青年会議所近畿地区協議会会員会議所会議
京都で始まり奈良で終わる。今年は近畿はあついです。

続いては高槻JC京都会議LOMナイト

UP)IMG_3109.jpg


出向者を送り出す懇親会です。理事・副委員長が設営を頑張ってくれました。
出向者のみなさん、一年間いろんなことを学んでLOMに持って帰ってきて
ください。




1月20日

高槻シティハーフマラソン

写真.JPG

ワイナイナ.JPG

朝8時からボランティアの一員として執行部メンバー、植木理事・西浦理事
で参加しました。今年はワイナイナさんがゲストランナーで年々規模が
大きくなるこのマラソン運営を大変だろうと思いました。



1月21日

高槻市商業団体連合会の新年互礼会に参加しました。

商団連.jpg

高槻クラブの新年会と重なり、そちらへは寺田副理事長と上場副理事長に
参加をお願いしました。



1月25日

芥川地区コミュニティ新年互礼会へ今年のこいのぼりフェスタ1000の
PRに行ってきました。
今年のこいのぼりフェスタ1000推進協議会会長は、我らが上場副理事長です。
今年も4月29日のイベント当日に向けて、動き出しております。
JCも積極的に関わっていきます。




1月31日

公益社団法人日本青年会議所近畿地区大阪ブロック協議会 出陣式

WEB)合同出陣式.jpg
WEB)IMG_4584.jpg

毎年1月31日に開催される大阪ブロック出陣式は大阪府下29青年会議所が
一同に会する場で、役員紹介・理事長紹介・委員会紹介がおこなわれました。

私も登壇させていただき身の引き締まる思いでした。



| コメント (0)

最初 前 1,2,3,4,5,6,7 最後
HOME > 理事長ブログ
 

HOME | お知らせ | 例会 | 2014年度各委員会事業 | 会員開発委員会 | 渉外交流委員会 | 社会開発委員会 | 総務委員会 | 郷土愛創造特別委員会 | 拡大広報委員会 | 2013年度活動報告 | 2014年度役員紹介 | 理事長所信 | 理事長対談 | 組織図 | 提言書 | 2014年度理事長 | 2014年度理事長ブログ | 青年会議所とは | 入会のご案内 | 個人情報について | イベント開催情報 | 理事長ブログ | メンバーの日記 | 高槻まつり | 高槻青年会議所パンフレット |

事務局 社団法人高槻青年会議所

〒569-0078 高槻市大手町3番46号 高槻商工会議所内

TEL : 072-675-9374 FAX : 072-671-8234 
E-Mail : info@takatsuki-jc.jp

時間 10:00~15:30(土・日・祝休)

Copyright©2014 Junior Chamber International TAKATSUKI. All rights reserved.