社団法人高槻青年会議所

明るい豊かな社会の実現を理想とし、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者たらんとする大阪府高槻市の青年の団体です。
  • HOME
  • 復興支援活動
  • お知らせ
  • 例会
  • 2014年度各委員会事業
  • 会員開発委員会
  • 渉外交流委員会
  • 社会開発委員会
  • 総務委員会
  • 郷土愛創造特別委員会
  • 拡大広報委員会
  • 2013年度活動報告
  • 2014年度役員紹介
  • 理事長所信
  • 理事長対談
  • 組織図
  • 提言書
  • 高槻青年会議所
  • 2014年度理事長
  • 2014年度理事長ブログ
  • 青年会議所とは
  • 入会のご案内
  • 個人情報について
  • イベント開催情報
  • 理事長ブログ
  • メンバーの日記
  • 高槻まつり
  • 高槻青年会議所パンフレット
  • 島本町・高槻市のリンク
  • 高槻市役所
  • 島本町
  • 高槻まつり振興会
  • 各地青年会議所
  • (社)池田青年会議所
  • (社)茨木青年会議所
  • (社)大阪青年会議所
  • (社)吹田青年会議所
  • (社)摂津青年会議所
  • (社)豊中青年会議所
  • (社)箕面青年会議所
  • (社)日本青年会議所
  • 大阪ブロック協議会

rss2.0
HOME > 理事長ブログ
<前のページ 1,2,3,4,5,6,7 次のページ>

理事長ブログ 

1月活動報告(前半) 2014年2月 1日

一般社団法人 高槻青年会議所 第48代理事長を仰せつかりました網島と申します。

皆様2014年どうぞ宜しくお願い致します。

 1月の活動報告をさせていただきます。1月は数多くの行政・他団体・近隣青年会議所の年賀会など毎日のようにありました。今後は皆様に高槻青年会議所を知っていただくために定期的に発信をしたいと思います。

 私たち20歳から40歳までの青年経済人が集まり、今後の高槻青年会議所の事業や計画を毎月1回定期的におこなっています。いつも会議は19時から22時迄、時によっては深夜迄議案が終了するまでおこなわれます。

理事会・会議終了後皆でご飯を食べるので、JC(青年会議所)はいつも遅くまで飲み歩いているというイメージが強いのではないでしょうか?

高槻・島本を中心に活動する私たちですが、皆いつも仕事後にJCの会議をしています。

決してただ飲むだけのサークル活動ではありません。皆わがまちを少しでもよりよくしたいと日々思って活動しております。

1年掛けて、このブログを観て下さる方に高槻青年会議所が地域に根差した活動をしていることを知っていただきたいと思います。

大阪・近畿・日本・そして世界へと繋がっている世界最大の青年団体であることを私自ら足を運び発信していきます。

そして入会するとさまざな成長の機会をたくさんありますので、20歳から40歳までの方のたくさんの方の入会をお待ちしております。

 1月4日 1月定例理事会の始まる前です。

 

 1月6日は午前中は高槻市と高槻商工会議所の年賀会、午後は島本町の年賀会に参加してきました。1月は本当に行政・各種団体の年賀会が目白押しでした。

 

1月7日 大阪ブロック29ヶ所ある青年会議所の一般社団法人 堺高石青年会議所に参加してきました。松本理事長はじめ理事メンバーが登壇されました。高槻は14日なので緊張しました。

堺高石_n.jpg

 

1月8日は、お隣の京都ブロック公益社団法人 乙訓青年会議所の年賀会にハイアットリージェンシー京都に行きました。いつ行っても乙訓JCのメンバーさんは熱いです。我々も見習わなければなりません。

乙訓o.jpg

 

9日は定時社員総会でした。一般社団法人として新たにスタートをしましたが、昨年同様まちを思う気持ちと活動は何らかわりはありません。

 

定時社員総会_o.jpgのサムネール画像 

1月10日 公益社団法人 吹田青年会議所 年賀会

公益法人制度改革後、全国で1番最初に公益法人格を取得されました、同じ北地域にある吹田青年会議所の新年賀会に出席しました。同時刻に池田青年会議所の年賀会もありました。

田中理事長のもと、素晴らしい所信表明と、シニアクラブ主体の懇親会も盛大に行われました。

吹田.jpg

 

1月12日 高槻市出初式 たくさんの消防関係の皆様が集まり日頃の成果を披露されていました。

ここにもたくさんのJC現役・OBメンバーが所属しています。

1月12日出初式_o.jpg

 

1月12日 午後 一般社団法人 箕面青年会議所の年賀会へ、午前・午後とあわただしく動きまし

た。また同日高槻JC杯というサッカーも総合運動場で開催されており、高槻JC代表として優勝カップ授与式に高木副理事長が優勝カップ授与とともに挨拶されました。

佐藤理事長の想いの伝わるスピーチと、また今年は35年ぶりの箕面JCより大阪ブロック協議会水沼博会長も所属されているので盛大に開催されました。

12日箕面JC_o.jpg

 

1月13日 成人式に来賓として参加しました。 高槻市の成人を迎えられた3000名の新成人が力強い宣言をされました。テレビで毎年報道されているような、新成人が暴れることなく滞りなく式典が終わりました。これからの高槻を担っていただきたいと思います。

 

 

13日成人式_o.jpg



| コメント (0)

12月活動報告 2013年12月31日

皆様おはようございます。

本年度最後の12月活動報告をさせていただきます。

 

ついに12月、2013年度の集大成となりました。

12月初のJC活動だった12月2日は、長い一日でした。

13時から南港の大阪ブロック事務局にて、2014年度大阪ブロック協議会役員会議が開催され大阪ブロック協議会2014年度監査担当役員として出席いたしました。

DSC_0287.jpg

来年の出陣式議案等について議論されました。

 

続いて15時からは大阪ブロック協議会2014年度会員会議所予定者会議が開催されました。

DSC_0288.jpg

大阪府下29JCの理事長、専務が参加いたしました。

DSC_0290.jpg

予算が審議を通過し、年間スケジュール等を確認いただきました。

 

16時からは、大阪ブロック協議会2013年度会員会議所会議に高槻JC2013年度理事長として出席いたしました。

DSC_0291.jpg

来年の役職、今年の役職で席を行ったり来たりです。来年はひな壇に座りますが今年は後ろのほうです。

3つの会議をこなした後には、大阪ブロック協議会2013年度大納会が18時から始まりました。

DSC_0292.jpg

会場には、1000人ほどが集いました。この場においても今年、来年の紹介等で檀上に上がったり下りたりを3回ほど繰り返すことになりました。

1454704_560436194024491_1593188702_n.jpg

結束の固い北地域理事長の皆さんと大阪ブロック協議会木田会長との写真です。来年もこの写真に写っている5名とは一緒に活動します。本当に仲良しです。

21時過ぎに閉会となり、そのあともメンバーと軽く飲みに行き、帰宅は1時半くらいになりました。本当に長い一日でありましたが楽しかったです。

 

12月6日は、本年度最後の12月定例理事会でした。

DSC_0297.jpg

一年間一緒に頑張った理事会メンバー全員で記念撮影です。

苦しい時、大変な時たくさんありましたが、最後の理事会を全員で笑顔をもって迎えることができたことを大変うれしく思いました。

DSC_0299.jpg

理事会後のまちのごみ拾いも最後まできっちりおこないました。ゴミを拾うことで少しでも多くの通行人へアピールになり、ゴミを捨てる人が減ればまちはもっときれいになるだろうと一年間続けてきましたが少しは効果があったのではないでしょうか?

外国人が日本を訪れて驚くことは、路上ゴミの少ないことです。日本の良いところをもっとのばしていきたいです。

 

12月は、JC活動も1年の終わりに近づきスケジュールにも少し余裕ができてきました。

12月8日からは、来年から本腰を入れ仕事を進めようと考えているベトナムに行ってきました。

DSC_0307.jpg

ベトナムの方々と昼食しながらの打ち合わせです。日本は寒いですが、現地は30度と暖かったです。今年JCで使った時間が来年は、幾分か空くことになるので新規事業にてその時間を埋めようと考えています。

JCで培ったスケジュール管理を自身の仕事に活かしていきます。

DSC_0305.jpg

なぜかピラルクがいました。食べるのでしょうか。。

 

12月13日は、14時半から高槻JC2013年度卒業式、会員大会と長い一日が始まりました。

今年40歳 を迎える昭和48年組の15名が卒業されました。

DSC_0308.jpg

毎年この卒業式は、送る側としては寂しさを感じるときですが今年はより一層そのように感じました。来年卒業の私ですが、この時をどのような気持ちでむかえるのでしょうか。設営を担当いただきました総務委員会のみなさんありがとうございました。

 

卒業式を17時に終え18時からは本年度最終事業の会員大会です。

DSC_0309.jpg

社会開発委員会が、優秀委員会賞を受賞しました。木下委員長をはじめとするメンバーの皆様おめでとうございました。

DSC_0310.jpg

エンタメは、騎士団と金爆のコラボで面白かったです。

DSC_0315.jpg

寺田副理事長もはじけておりました。

DSC_0316.jpg

網島2014年度理事長候補者の来年にかえる意気込みを語っていただきました。

ガンバレ!!あみじま!!

長かったようであっという間に過ぎた1年の締めくくる会員大会は本当に盛り上がり楽しいときを過ごすことができました。設営をしていただいた青少年育成委員会の皆様ありがとうございました。

私の理事長としての任期は来年1月総会までとなっておりますが、本年度のすべての事業を終えることができました。メンバーの皆様と一緒に一年間を過ごせたこと、この機会をいただけたことに感謝しています。

 

12月20日は、高槻JC2014年度最後の予定者会議に参加しました。

DSC_0332.jpg

理事会は、10時を過ぎたため寺田副理事長の会社会議室をお借りして11時頃までつづきました。

 

12月21日は、第3回近畿地区協議会2014年度会員会議所会議に出席しました。近畿の95JCが一同に集う会議です。

DSC_0334.jpg

吹田JC堀田監査担当役員から最後の言葉をいただきました。この時期の会議の締めの言葉は感動することが多くなります。堀田監査も今年でJCを卒業です。おめでとうございます。

 

12月26日には、本年度最後となる北地域理事長会議、北地域理事長予定者会議が開催されました。

DSC_0329.jpg

 一緒に一年間を過ごした豊中JCの矢野理事長と摂津JCの森山理事長です。

この日の酒はうまく感じました。

DSC_0331.jpg

最後に本年度、次年度で記念撮影させていただきました。北地域理事長の皆様一年間ありがとうございました。そして次年度理事長の皆様、来年は監査担当役員としてよろしくお願いします。

 

12月27日には、本当に今年最後そして締めくくりとなる正副理事長会議を開催いたしました。

DSC_0333.jpg

 執行部の皆さんには、本当にいろいろありながらも一年間支えていただき感謝の気持ちでいっぱいです。

本日12月31日をもって今年一年間を締めくくらせていただきたいと思います。毎月一度このようにブログを書いて活動報告をさせていただいてまいりましたが、様々な場面で読んでるよ、忙しいな、頑張りやと多くの声をいただくことができここまで活動することができました。

執行部、理事、メンバーの皆様、また特別会員の皆様そしてこのブログを見ていただいたすべての皆様に感謝し、今年一年間で培った経験と知識を来年、再来年と自身や周りの人たちに対し存分に活かしていきます。

本当に一年間ありがとうございました。

 

 

 

 



| コメント (0)

11月活動報告 2013年12月 1日

皆様こんにちは。

 

11月の活動報告をさせていただきます。

去年8月の予定者からの2013年度も11月を終えました。JCでは、1月の所信表明を終えれば理事長の職務の半分を終えると聞いていましたが、今月までそれを感じることができませんでした。

ついに在任最後の月である12月を迎えることになりました。11月頃からは、今年がどうであったかとか自分自身がどうだったか何か得るものや成長することができたのかということを考える時が多くなりました。

 

11月1日は、11月定例理事会を開催し本年度の締めくくりとなる卒業式の開催、会員大会の議案が審議を通過しました。

DSC_0208.jpg

今年の理事会も12月のあと1回となります。

DSC_0209.jpg

今年は理事会後の懇親会へ行く道中にゴミ拾いをさせていただきました。

日本はきれいな国とよく言われますが、この清掃活動をしてみると吸殻の多さに驚きます。

夜遅くにスーツを着た団体が何をしてんのやろという目で見られることもあり、通りすがりの年輩女性にえらいなと言われることもありましたが、継続こそ力なり。12月も寒いですが頑張ります。

 

11月2日は大阪ブロック協議会の事業に参加しました。

新入会員の3分間スピーチ決勝戦があり、安里歴代会頭の講演もありました。歴代会頭の話には重みがあり考えさせられることも多くありました。この事業を担当している委員会には、中澤君、網島君、中川君、大石君がおりみなさん頑張っておられました。

DSC_0210.jpg

 

11月3日から6日は、仕事で中国の会社に行ってきました。今年はなかなか行けていないのですが貴重な時間を共有し、3日間飲み続けました。中国とは、国同士でもめていることも多いですが私たちはそれを超越した関係を築けていると思っています。

スナップショット 2 (2013-11-28 12-18).png

JCのスケジュールが空いている時を出張に使うので日曜や土曜からの出張が多いです。

 

11月8日は11月例会が開催され、本年度入会した新入会員がそれぞれこれからの意思表明スピーチ行いました。

DSC_0227.jpg

私も入会当時これを経験しましたが、今年はスポットライトもなく原稿を持ってのスピーチだったのでみなさん下を向いて話しをしていたのが気になってしまいました。

 

11月11日、12日は韓国に出張でした。日本でもおなじみのチヂミを堪能いたしました。この時の気温は0度と凍える思いでしたが体感温度は日本での0度ほどではなかったです。

DSC_0232.jpg

 

11月13日は、高槻JCじゃがいもコンペに参加し先輩の皆様と交流させていただきました。

DSC_0241.jpg

この日は、吉川専務の初ゴルフでしたが、125点とはじめてにしては良い結果で本人は大喜びしていました。ゴルフ歴10年以上の寺田副理事長は、専務にスコアで負けてしまいご機嫌ななめでした。

DSC_0244.jpg

懇親会では、先輩の皆様にいろんな話を聞くことができました。

DSC_0251.jpg

今年一年間お世話になった寺田副理事長、上場副理事長、吉川専務の執行部メンバーともう一杯となりました。荒木副理事長が急な用事で参加できなかったのが残念でした。残りわずかとなりましたがもう少しのお付き合いをお願いいたします。

 

11月15日は、16時から高槻まつり実行委員会に出席いたしました。

DSC_0252.jpg

来年のまつりの雑踏対策について話し合いました。

 

19時半から会員開発委員会事業がありJCがどのように高槻まつりと関わっていくのかということをテーマに皆で意識の共有を行いました。

DSC_0254.jpg

来年45周年を迎える高槻まつりですが、雑踏の問題等解決しなければならないことも多くJCならできることもたくさんあるはずです。

DSC_0255.jpg

 

11月21日は、2014年度役員予定者会議に参加しました。

DSC_0258.jpg

新年互礼会の議案が審議を通過しました。来年のことが少しづつ決まっていきます。

 

11月25日は、大阪ブロック協議会2014年度役員予定者会議に参加しました。役員予定者は大阪各地の青年会議所から理事長経験者も多く議論の質も高かったです。

 

 11月26日は2011年度北地域の専務会がありました。同じ年に専務をしたみなさんの繋がりは強く楽しいひと時でした。

DSC_0283.jpg

 

11月28日には、高槻JC歴代専務会がありました。次年度専務予定者の木下君を激励する会ですが先輩の皆様なかなか手厳しい様子でした。

DSC_0282.jpg

木下専務理事予定者頑張って!!

 

11月29日には、11月正副理事長会議を開催しました。残すところあと1か月となりましたが議案の精査をしっかり行います。

DSC_0286.jpg

正副後の食事は、冬らしく鍋をみなでつつきました。

 

11月30日は、大阪府下29の会員会議所理事長を呼び2013年度理事長懇親会を開催いたしました。木田大阪ブロック会長をはじめとする北地域、北河内地域、河内地域、泉州地域の皆様で懇親を深めました。

大阪は4地域に分かれていて私たち高槻JCは北地域となっておりますが、他地域との交流はそこまで多くないこともあり懇親を深めることができたのは大きな意義があったと思います。

 

11月になっても何かと忙しい日々を過ごしましたが、それに忙殺されることなく12月は今年の集大成としてさらに頑張っていきたいと考えております。

残りわずかな時間ですが、来年のことも視野にいれしっかりと理事長職をまっとうしたいと考えていますのでよろしくお願いします。

 



| コメント (0)

10月活動報告 2013年11月 1日

皆様、おはようございます。

理事長の大矢です。

10月の活動を報告いたします。

 

10月3日、10月定例理事会が開催されました。

DSC_0120.jpg

ついに12月の現役会員卒業式、会員大会議案が議題となりました。

1年の最後を締めくくる事業となります。

もうこんな時期になったのだなと少し灌漑深い気持ちになりました。

 

10月4日から10月6日は、奈良の地にてJCの全国大会に出席していました。

10月4日は、全国から集まるJCの総会がありました。

DSC_0121.jpg

吉川専務理事、植木理事にも同行いただきました。

DSC_0122.jpg

総会には、私のみの出席となり2人は高槻JCナイト設営のために買い出しに行っていました。

DSC_0124.jpg

総会では、全国に700弱ある各地のJCの日本代表となる日本JC会頭に静岡県の岡崎JCから

鈴木君が選任される議案や他役員選任議案が議題となりました。

 

総会のあとは、全国大会大懇親会に行ってきました。

DSC_0127.jpg

この日は、吉川専務の誕生日であり11月にゴルフデビューされるということだったので

ゴルフウェアをトータルコーディネートでプレゼントさせていただきました。

その後、寺田副理事長とも合流し大懇親会では、クリスタルKさんのコンサートなど各地の

名物品を食べたり全国を満喫した気分でした。

DSC_0128.jpg

今年4月の島本町長選挙に先駆けて開催させていただきました立候補者の公開演説会にて

最初から最後までアドバイスいただき、司会も務めていただきました同志の植松さんとも

お会いしました。静岡は裾野JCからの参加でした。

DSC_0129.jpg

大阪ブロック協議会に出向したいる私たち高槻JC2014年度理事長網島君とも合流しました。

ブースを出店しており必死にたこやきを焼いていました。

 

この日に日帰りしたあと10月5日からは、バスにてメンバーの皆さんと再度奈良入りしました。

DSC_0130.jpg

到着早々歩くのが長いと汗だくでぼやきまくる際さん。シカと一緒に写真で少し満足されて

いました。本年度長いJC歴を持って卒業です。

DSC_0131.jpg

全国大会奈良大会のメンバーの卒業を祝う卒業式、本年度小畑会頭の締めくくり、次年度鈴木会頭の意気込みを発表する式典は、なんと東大寺を貸切で開催されました。

JCの力を改めて感じさせられました。

1375882_440278306081328_1267755398_n.jpg

本年度卒業される皆さんです。個性の強い集団ですが毎年卒業が近づくといろんな思い出が

あるので寂しく思います。いろんな場面でいろんな話をしたことがこの写真を見ているだけでも

たくさん思い浮かんできます。

DSC_0135.jpg

式典の後に開催された高槻JCの懇親会には、シークレットゲストが。。諸見里さん。。

すいましぇんすいましぇんと滑舌の悪さに爆笑でした。面白すぎました。

懇親会を担当してくれた吉川専務、高木理事、植木理事また司会を務めてくれたダブル中川君には

本当によく頑張っていただきました。ありがとうございます。

1379661_432509916854738_1198881532_n.jpg

最後に全員集合写真。多くのメンバーに奈良へ来ていただきまたすごく盛り上がったことを

大変うれしく思いました。

この後も深夜3時くらいまで飲み楽しみました。

 

全国大会の余韻や疲れを感じる間もなく10月8日には、北地域理事長会を開催いたしました。

各地JCの理事長の皆さんも相当疲れているようで12時頃には解散という流れになりました。

 

10月10日は、私が監査担当役員として出向することになっている大阪ブロック協議会2014年度役員予定者会議が南港にて開催されました。

1383207844769.jpg

来年の大阪ブロック協議会の方針を決める大事な会議でした。

大阪ブロック協議会は、大阪府下29JCの出向者で構成されており役員は各地JCの理事長

経験者が多くレベルの高い議論が行われると感じます。

 

10月11日は、毎年10月に合同例会を行う茨木JC、摂津JC、高槻JCの近隣3JCが一同に会しました。今年は、高槻JCが主管を務め近隣JCとの交流を深める場として設営いたしました。

DSC_0142.jpg

コナミジムより講師を呼び、日頃からの運動不足の解消と一体となり運動することで交流を

深めることができました。

DSC_0143.jpg

慣れないダンスは、大変で翌日は筋肉痛になりましたが、良い交流ができました。

実行委員会委員長を務めていただいた木下委員長、荒木担当副理事長ありがとうございました。

 

10月12日には、高槻JC歴代理事長会を開催しました。

DSC_0145.jpg

本年度感じた特別会員との関係の希薄さに危惧を覚え、網島次年度理事長を紹介するとともに

様々な面で現役JCを支援また相談にのっていただける環境をつくる一助として交流を深める

ことができました。

ここ数十年間開催されていなかったこともありましたが14名の歴代理事長に来てもらうことが

できました。次年度網島理事長が掲げる「進化と継承」の継承の部分を皆様からご教授いただく

ことができたと考えています。

DSC_0148.jpg

最後には、網島次年度も裕次郎グラスにてワインをおいしくいただきました。

 

10月13日は、高槻市制70周年式典と青銅祭に参加しました。

DSC_0151.jpg

ご参加いただいた歴代理事長の皆様ありがとうございました。高槻青年会議所、また私ども

出向先のこいのぼり推進協議会も感謝状をいただきました。

DSC_0155.jpg

青銅祭は、私も実行委員会へ副実行委員長として参画していましたが、時間のないなか

会場一体となり大変盛り上がりのある催しとなったのでよかったです。

 

10月14日~18日までは、仕事でベトナム、カンボジアに行ってきました。

DSC_0160.jpg

初めてのカンボジアでしたが、トゥクトゥクで一日中移動し、大変蒸し暑い場所でした。

 

18日の朝7時頃に帰国しましたが、16時から高槻祭り実行委員会、19時から青銅祭実行委員会に参加し、すごく疲れた一日となりました。

DSC_0189.jpg

高槻まつり実行委員会では、毎年来場者が増加しており雑踏の危険をどのように対応していく

のかということをメインに話し合いがありました。縮小案や別会場案どちらも難しい問題が

ありますが、早期に決定して動いていかねば市民の皆さんが楽しみにしているまつりなので。

DSC_0190.jpg

青銅祭実行委員会では、当日の反省点や今後の活動について話し合いました。

 

10月19日には、北地域8JCで秋のスポーツ親睦事業が開催されました。

DSC_0191.jpg

何十年ぶりにドッジボールをしましたが、年齢を忘れ頑張ってしまいすぐ息切れしたことで

自分の年をすぐ気づくことになりました。

 

10月21日には、北地域理事長会議が開催されました。2013年度、2014年度の会議があり

2013年度は高槻JC理事長として2014年度は監査担当役員として両方の会議に出席し

ました。

DSC_0196.jpg

吹田の地で開催され、とてもきれいな場所だったので思わず吉川専務と植木理事とも

記念撮影しました。

DSC_0193.jpg

 

10月24日には、高槻JC2014年度役員予定者会議に直前理事長として出席しました。

DSC_0200.jpg

各委員会の年間事業計画議案が上程され内容を議論しました。

10月になると何かと次年度とかぶるのは、JCの性質上のことですが、なかなか大変です。

次年度役員の皆様にも頑張っていただきたいです。

 

10月25日は本年度10月正副理事長会議がありました。

DSC_0201.jpg

11月理事会に上程される12月事業の内容精査をしました。正副も残り11月、12月の2回と

なり終盤を感じる時期となりました。

ここまでなんやかんやありながら執行部の立場で助けていただいた皆様には、本当に感謝です。

 

10月28日には、茨木JC、池田JC、韓国大阪JC、豊中JCの理事長と大阪ブロック協議会

監査役員で会食をしました。

来年も同じ大阪ブロック協議会で役員をされる方もあり今年のことや来年のことを楽しく

語りあいました。

 

10月31日には、高槻JCの特別会員である山水館様主催のゴルフコンペにJC現役メンバーと

して参加し、いいスコアで出てうれしかったです。

夜には大阪ブロック協議会役員予定者会議がありました。

DSC_0209.jpg

予定者の年間事業計画について話し合いました。

 

10月は全国大会があり、バタバタしていましたが楽しいこともたくさんありました。

残るところあと2か月となりましたが、11月例会と12月の事業を2013年度の集大成に

したいと強く考えています。この2か月をどう過ごすかが私たち高槻JC2013年度のすべての

結果につながると思います。

本年度、来年度と色々参加しなければならない時期ですがあと2か月信念を持って運動を

完遂したいと思います。

DSC_0125.jpg

最後に私が困っているとき悩んでいるとき、どんな時も陰から表から私を支えてくれている

1人の寺田副理事長と奈良公園のシカの2ショットで10月の活動報告とさせていただきます。



| コメント (0)

9月活動報告 2013年10月 2日

こんにちは。理事長の大矢です。

9月の活動報告をさせていただきます。

9月も忙しくあっという間に終わってしまいました。

 

9月1日

近隣青年会議所である四条畷青年会議所の40周年式典に参加いたしました。

DSC_0016.jpg

伊藤理事長とは、JCについての勉強会で当青年会議所に来ていただいた時に、知り合い

同期理事長としてよくお話をさせていただいてます。

未来に繋げるJCを発信されていました。

DSC_0017.jpg

 

9月2日には、来年の高槻まつりに高槻青年会議所がどのように関わっていくかを次年度理事長、専務をはじめまつりに関わっている特別会員の皆様と濃い話をさせていただきました。

 

ちょっとした秘密会議ということで写真は、とらしてもらえませんでした。

 

9月3日には、第一回役員予定者会議に出席しました。

ついに、2014年度が動きだし、みなさん緊張感を持って会議に参加されていました。

DSC_0045.jpg

去年のこの頃、会議を開催するにあたり「頼むからみんな時間通り来てくれー」と思っていた

ことを思い返し、隣に座っている網島次年度理事長が、あのときのわたしと同じ心境であるのを

察することができました。

会議を招集する立場と招集される立場では、会議への臨み方が違うことを招集する立場に

なった人だけがわかるなんとも言えない経験です。

私は、この一年このような機会を与えていただいたことに良くも悪くも感謝しています。

 

9月4日には、高槻まつり実行委員会に出席しました。

DSC_0048.jpg

今回の会議では、本年度のまつりの総括がありました。改善点も多く来年に活かしていかなければ

なりません。

来年45周年を迎える高槻まつりも変革の時期になっているのかもしれません。

 

9月6日には本年度定例理事会を開催しました。

DSC_0052.jpg

毎回理事会では、色々なことを考えているのか写真を撮りわすれることが多いです。

今月も理事会後の懇親会の写真になりました。

理事会では、本当にたくさんの意見が出ますが懇親会の写真を見るとみなさん本当に

楽しそうです。

この時の時間は、12時くらいだったと思います。

 

9月7日には、大阪貝塚市において大阪府下29青年会議所が集うブロック大会がありました。

私は、吉川専務と植木理事とともに朝から会議、式典、大懇親会と長い一日をすごしました。

DSC_0055.jpg

さすがに29青年会議所が一同に集まる会議は、迫力があります。

DSC_0056.jpg

来年は羽曳野にてブロック大会が開催されます。

DSC_0057.jpg

大会式典の様子です。1日に多くの催しがあるせいか参加者は多くなかったです。

DSC_0059.jpg

大懇親会では、寺田副理事長に実行委員長を務めていただき高槻B級グルメのうどん餃子を

300食、来場者に振る舞いました。

DSC_0062.jpg

結構早い時間帯で売り切れとなりました。

みんなでの楽しい時間でした。

 

9月9日から9月12日は、仕事の出張でベトナムに行ってきましたが日本より暑いというイメージを

持たれてる方が多いと思いますが、実は湿度も低くすごしやすいです。

DSC_0071[1].jpg

年中温暖な気候なため、オープンテラスが多く気持ちがいいです。

 

12日にベトナムから帰国した後は、市政70周年記念式典第2部にあたる青銅祭実行委員会に参加しました。

 

13日は、9月定例会があり、自衛隊から講師をお招きし青少年に伝えたい「不撓不屈の精神」についてお話を聞かせていただきました。

DSC_0090.jpg

経験をもとにしたお話は、とても興味深いものでした。

DSC_0091.jpg

懇親会には、自衛隊の講師の方々また特別会員の皆様にもご参加いただきこういう場でしか

話せないことも聞け、良い交流をさせていただきました。

 

9月14日は、近隣青年会議所である池田青年会議所の50周年式典に参加いたしました。

DSC_0094.jpg

北地域の同期理事長としていつも仲良くさせていただいている倉田理事長と左には、本年度

大阪ブロック協議会木田会長と記念撮影させていただきました。

DSC_0098.jpg

最後は、サンバでしめていただきました。

去年の高槻青年会議所45周年の開催でも、サンバチームに来ていただきましたが

同一チームではなかったようでした。

 

9月15日には、前日に続き池田青年会議所主催の50周年記念ゴルフコンペに参加しました。

台風が近づいていたこともあり、雨の中でのプレーでした。

DSC_0099.jpg

 

9月18日には、茨木・高槻・豊中の理事長、専務で集まりご飯を食べに行きました。

同期理事長は、同じ苦労や悩みを持っていることもあり本当に仲がいいです。

 

9月26日には、第2回役員予定者会議がありました。

DSC_0107.jpg

今回の会議において、来年度の委員会配属が決定し各委員会が動き出すことになります。

 

9月27日には、本年度正副理事長会議がありました。

早くも12月の事業議案が協議されました。

DSC_0109.jpg

この日は、私の39歳の誕生日でもあり、総務委員長、副委員長また小野さん、加藤君が

お祝いにきてくれました。

DSC_0110.jpg

しっかりと39本のろうそくを立てていただきました。

2年連続JCと誕生日をともにしましたが、去年のこの日と今年のこの日は、いろんな意味で

違う心境で過ごしました。来年のこの日は、どう過ごしているのかなと。。

 

9月29日には、青銅祭全体説明会に参加しました。

DSC_0114.jpg

JCの予定と重なることが多く10月13日の事業当日まで会議に参加できませんが

当日は第1部、第2部にも行くので長い一日になりそうです。

 

9月30日は、高槻まつり振興会役員会議がありました。

来年の高槻まつりの方向性を決める大事な会議で、北摂一のまつりということもあり年々来場者が

増えてきておりその対策をたてなければなりません。

露店を減らすことや、別会場を設けることなどが話し合われました。

今後も高槻まつりの発展に尽力していきたいと感じた会議でした。

 

9月を過ごし、スケジュールに少しづつではありますが余裕が出てきました。

これまでの活動を冷静に振り返ることができ、できたこと、できなかったこと、去年のこのころに

イメージしていた今年を実践することができているかということをよく考えるようになりました。

残りの3か月を価値のある時間にしたい。

そんな思いで10月も頑張って参りたいと考えています。

 

 



| コメント (0)

最初 前 1,2,3,4,5,6,7 次 最後
HOME > 理事長ブログ
 

HOME | お知らせ | 例会 | 2014年度各委員会事業 | 会員開発委員会 | 渉外交流委員会 | 社会開発委員会 | 総務委員会 | 郷土愛創造特別委員会 | 拡大広報委員会 | 2013年度活動報告 | 2014年度役員紹介 | 理事長所信 | 理事長対談 | 組織図 | 提言書 | 2014年度理事長 | 2014年度理事長ブログ | 青年会議所とは | 入会のご案内 | 個人情報について | イベント開催情報 | 理事長ブログ | メンバーの日記 | 高槻まつり | 高槻青年会議所パンフレット |

事務局 社団法人高槻青年会議所

〒569-0078 高槻市大手町3番46号 高槻商工会議所内

TEL : 072-675-9374 FAX : 072-671-8234 
E-Mail : info@takatsuki-jc.jp

時間 10:00~15:30(土・日・祝休)

Copyright©2014 Junior Chamber International TAKATSUKI. All rights reserved.